稼ぎに追いつく貧乏なしってね。
(格言
今の若い子供はしっかりしている。大人の感情を理解している。だから余計な詮索はしなかった。とりあえず採用してしまった。結果あちらこちらに迷惑をかけてしまった。これからは人の絡みがますます重視される、特にネット越しテレビ越しに生まれた世代は実際のものがどんなものか知りたい。我々とは逆なんだね。これから見たこともない問題が起こると思うけれどみんなで取り組んでいこう
集荷
昨日、皇族と里子が揉めに揉めて荷物がお釈迦になる。こうなったのも社会構造の歪だと捉えている。だから一方を責めることなかれ。里子も験を担いだほうが良いと思う。凶と言ったら失礼だけれど良くないことがいっぱい起こっている。しかし悪いことが全て悪いことではなくいい方向に持っていける部分もある。
とりあえず服でも買うかなと思っているんだけれど本土がそれを容認する筈もなくしばらく詰まる
新人戦
今日の12時から配信が始まる東と大濠のマッチ。おそらくダブルスコアくらいつけるのなら大濠の提示した崇敬を護國神社に回す計画もある。ただ参拝には行かないと思う。御札買って家でお祈りする
稲荷神社
建て替わったので久しぶりに参拝。京都の伏見に本社があるという、鳥居がいっぱいあるというイメージが合ってかここも結構雰囲気は近い。商売繁盛の神様だけに我々とは実に縁が深い
里子も病気の原因は知っていると思う。だけれど治るとどんな世の中になってしまうかも知っている。昔は護ってくれる人が沢山いたんだ。今は自分がメンテナンスをしないといけない
しかしお金はないわ時間はないわチャンスはないわでみんな七転八倒の日々だ。チルプロも今は継続できているけれど後数年後にはどうなっているやら特に親に恵まれていない子供を見るとつくづく思うよ
昔は親が子供を助ける構図だったのだが今は子供が親を助ける構図になっているような気がする