よくモデリングを見てこの人、益荒男?って言うけれど殆どが関係ない駒が多くてね。
(誤解と誤算
モデリングもだいぶ佳境を迎えてきて何故続けるかって?そりゃ女性の期待を裏切れないからですよ。特に生活の基盤を支えてくれた人には。これは本当に最後まで付き合ってくれた人へのご褒美に近い。ただ自分の血液が通っているかどうかは答えに窮しますが。今でも赤の他人のような子供がたくさんうちに来るけれど可愛い人間はどんな人でも可愛い。陣地を広げる計画もありましたが、自分のホームを大事にすることが先決に思えています。こう考えると中産階級くらいなんですよね僕は。マダムも新しい部位には手を出さないようにとくぎを刺しているようにあまり深く考えないようにします。
肝心のペアはどこにいるんだと思うでしょうが男性は決まっていますが女性に関しては変化が著しくそこはペアリングの見せ所になるでしょう。アートマンは全ての女性を一元化する考えでしたが猛反発を喰らった挙げ句病気に罹患して今は蚊帳の外にいる。こんな過激な思想についていく人間などおらず。余計なお世話だと思う。ただ女性を一元化できるのならこのモデリング全て自分の因果になるんだろうとは思った
空梅雨
雨があんまり降らないかな。梅雨はもうちょっと振ってほしい気もする高気圧が張り出していて前線が北上しているらしい。テレビの天気予報も一日5〜6回くらい見るけれど全然当てにならない。話は変わるけれどテレビなんか見ても良いことないよ。昔は癒やしてくれる存在だったのに今じゃどっちが客かわからなくなっている。とは言えスポーツ中継は期待しています
宿命
いずれ出てくるとは思いますが自分にも宿命のパートナーはいます。それは紛れもなく。なるべく40代で顕れて欲しくなかったりする。引力も相性も強すぎて。まだ結婚不適合者でありたいのよね。こうやってプラプラしているのも独り者の特権だし。
集荷
今年は修猷館の推薦が初めて認可されたからどんな人間が来るんだろうと思った。若子を凌ぐと思う。何処も指導者不足に悩んでいてカリスマ持った指導者は何処に行っても引っ張りだこ。そういう部位を作るのがCESなんですが今度は日本のしかも福岡に持っていきたい。菅は掃除大臣だと言われた。岸田は話は最後まで聞くしかし何も実行しないと言われる。この辺りまだまだ原石が欲しいんです
しかしアートマンのやり方も案外通用するんじゃないかなとも思うけれどこれだけ分断化された世界を統一することなど不可能。自分らしさが顕れているのが福高と自彊館だと思う。コテコテなんだけれど一見さんにはわからない何かがある。個人的にアートマンと一緒になるのは嫌だけれどここまで世界を開発したのならそれはそれで凄いことだと思う