皆他人のものに手をかけないような人でも手を出すようになった。自分なんかどうでもいいと二束三文で自分を売り飛ばすようになった。
(狂い始めた世界
レゲーの値段が高騰しすぎて最近商売が上手く行かない、特に携帯ゲーム機の売上が良いですね。スィッチは新型が出ないことを前提に、これからもゼルダのように衝撃的な作りが必要だと思います。とはいっても僕はゲームをするタイプではなく遊んでもらうタイプです。
麻雀
アベマで毎日放送しているのでどうぞ、しかしバンド演奏と良い中々地上波では流せないコンテンツ。これだけAIが人間を打ち負かせても麻雀だけは人間がいないと面白くない。非常に人間らしい競技です。現にコンピューターと対戦してもあんまり面白くない。囲碁将棋はそれなりに楽しめる気がします
Chat GPTがでてきて、あぁ人間社会って段々こうなるのねと思うけれど僅かながら人間しかできないことって浮き彫りになった気がする。芸人とかバンド演奏とかスポーツも多分ロボットが入ってきても感動の面でなんか違うと思う。AIに感情はまだない。と思うんだけれど。。。そのうち全自動のコンビニや飲食店が出てきそうだけれど美味しいんだろうか?少子化が進みすぎて女性や老人、子供まで参画しないといけない世界。これに外国人、ロボットも加わって日本の未来は混沌としているかも。
万家が胸を張れと言うので暫く考えています。というのも父親を知らない子供もゴマンといる。幽かな彼女達も母親を知らない。このあたりが明暗分けている。
まぁLGBTQもあるし最近はそういう人たちも法律で認めて欲しい運動がある。社会的な偏見は置いといて僕らは変化しなければいけない
パ・リーグ
なんかロッテ派とソフバン派に分かれてる。どっちも好きなんだけれど。若干お金を考えるとソフバン。しかしZOZOには沢山のピーがいる。東福岡の話題はあんまりしたくないけれど何かと話題が尽きない集団ですわ。関係者以外全然恩恵無いけれどね
テレキャスター・ストライプ
ヤマハのパシフィカなりレブスターなり触った瞬間に飛び出る。やっぱエレキはテレキャスですよ。凄く奥が深い。特にピッキンのニュアンスが如実に現れるんですよね。弾くことも純粋に求められるし。アコギのようにしっかり弾かないといけない。このエネルギーこそが音楽に求められる。依ってヤマハのギターは何に向いているか。教則用ですかね
今日は横綱との一本勝負。胸借りるつもりでいっちょ験してみます
まだこれから若い人間がどんどん下から這い上がってきます