一年の計は元旦にあり
君も最初の計画が肝心だよ
(神の声
あけましておめでとうございます。今年も毎日頑張ります。でも途中で止まるときが有るかもしれない。それでも終わってよかった一年にしたいです
それにしても今日は要の日になる。我々はまだ顕れて日が浅いですが自負だけは有る。旧弊打破を目指して東の牙城を崩す。新年早々戦闘意識剥き出しですが我々もワンチャン与えられて次いつ来るかわからないと同僚見ていると思いますね。何であの時踏み込まなかったのか。
ホール
年末と年始は結構忙しかった。座敷ゲロ並べてありの世界だから我々も本望。この飲み会というのも奥が深く空けろと言われたら必ず一気。この世界。君たちは4年サイクルだけれど我々は40年サイクルだからとこれも奥が深い
企業のサービスというものはこういう阿鼻叫喚のもとに有る。だから一流企業になればなるほどこういう世界って有るんじゃないでしょうか
第一点壱
数字で書くと1.1。些細なバージョンアップと踏んだのは良いけれどATに入れる必要性有るかな?おかげで私生活の駒はなに不足なくなる。後はスーパーとコンビニくらいかな。しかしオタクも続けられるのは2〜30年かな。50過ぎると流石にストラトも通過儀礼になってくる。楽器全般におけるけれど。コンポーズ主体に切り替えるべきときかもしれませんね。実際。プログラムも始めたばかりだし。選ばなければライフワークって(趣味)そこら中に転がっていますよ
まぁプログラマならわかると思うけれどゲーマーにはならないほうが良いかな。作る側に回るのなら動画視聴も紙一重だけれどそっちの方を選んだほうが良い
今日は神頼みの部分が大きいけれど相手の胸を借りるつもりで挑戦します
一年の計は元旦にあり
然らば一年の戦は元旦にあり