未来を知ったものは覚悟したものである。未来を知ることは絶望だと思うが覚悟を持ったものは幸せである。
(神父
昨晩は審判から色々トラベリングを取られて規制気味。大体人生において審判は存在するけれどこりゃないよ。おかげで外にも出られない。基礎次元じゃないのでボーッとするかと思っていたら昨日は何故か感情の抑揚がありおかしいなと思ったら基礎次元だった。全くありがた迷惑だ。というわけで宇宙は静かな絶望で生きている。感情豊かに育ったなんて誰も言えねぇ。じゃ行ってみましょうかね
暇な時はギターでも弾いちゃおうと思うけれどマダムさんが禁止している。アコギくらいは良いと思うけれど特に弾きながら歌うと頭がスッキリしちゃうんですよ。ストレス発散。こんな楽器他にはないくらい。生活に彩りを加える一歩だと思うけれど理由が他の人にバレないようにするためだって、何の因果なのかわからん
病院
最近4週間に一回になって代わって歯科に通うようになる。どちらも重要。歯を後世まで残さないと食べる楽しみや考える楽しみもなくなる。歯磨きも食べたらマメに磨くとか。食べすぎないようにするとか。普段の心がけで健康寿命を維持できる。歯は臓器ですから
集荷
母がCDウォークマンを買う。今更と思うけれどマーケティングの落とし穴なんですよね。カセットテープで聴いている人もいるくらいだしiPodもパソコン持ってないと聞けないって母ボヤいていたし、そんなん自力で勉強しなよ。この辺りがジェネギャプなんですね。iPodも今やスマホのサブスクに押されて要らないしなぁ。音楽ってかけ流しで聞くものでしょそう思う
あぁ一応赤十字社のことはストックしておきます誰が喜ぶか潜在数は多いけれど可能性は低いと思う失礼ながら民度の問題と思う
ボクらの時代、自分で作ったほうが早いんじゃないかなって思う。こんな物が欲しいけれど誰も作ってくれない同人にしろインディーズにしろ。今回WHOに啖呵を切るお父さんのように独自世界があればの話ですよ。今回の戦いはマルティーザーも含めて無謀な気がする
以前母親にこんな絶対的な団体要らないと言ったらそれが社会の仕組みだったらって言われてぐさりと刺さった