25世紀くらいになって人類はおかしくなっただろ?皆古いものばかり拘泥して文化が止まってしまった
(火の鳥
話は変わるけれどMPC。2500あたりが最強だったんじゃ今じゃなんでも出来るようになってしまって楽器じゃないし。スタンドアローンのワークステーションになっている。それでも音楽の知識無しで曲は作れる直感性があるのでお薦めの機材です。がPC持っている人は素直にDAWソフト買ったほうが良いかも。こういう差別化が楽器として生き残る鍵になると思う。実際アナログミキサーとオーディオインターフェイス搭載すればもっと売れるって話だし。とはいえサンプリング機能も使いましょうね。実際内蔵されている音だらけだと。。。勿体ない
今やボーカロイド(初音ミク)の時代かな。ユニット組まなくても歌モノが作れる時代。テクノロジーが推し進めるものはたしかに退化なのかもしれない最早。そのうちに頭で考えるだけで文章作れる時代かもな。手触りがほしいのね。
漢字
というわけで変換ばかりやっていると肝心のペンで漢字が書けなくなる。紙にちょくちょくメモってはいるものの圧倒的に書くことがないです。小学生の常用漢字も怪しくなってきている。算数で言えば九九を忘れるくらいショック。バランスを取る上でタイプではなく書くことも頭に重要な気がする。
車
オートマになってパワーステアリングになって玩具のように操縦できる車。これに電動化も加わるとトランスミッションがいらない、セルモーターもいらない。そもそもアイドリングもないですから。便利なことだらけに見えるけれど退化を呼ぶんだろうなという予感。人間の機能もどんどん削ぎ落とされる。ここに来て未来化について考えさせられる。あんまり促進はいかんということ。作りての人生が新幹線や飛行機の登場でいっきに目的地まで到達して過程がない。となれば内容が希薄。今陥る危機。要は自分の手足を使うことは力強いし古臭くない。
まとめ
若いうちはこんだけあればいいなって何でも思っていた本屋で雑誌を立ち読みしながら便利になってく世界に希望があったのに、それだけじゃやっていけなくなる。