幼い頃
空港に行って見送るのを見る度にここが世界の果てなんだと思っていた
青年になって時計を見る度に宇宙の形ってどうなっているんだろうと思った
中年になって同年代の人間を見ると人生の中身がどうなっているのか
そんなことすらも詮索しなくなった
(成長
まずまずのマーケティングで
まだ全体をフィードバックします
原点回帰を強く求められていて
僕のブログはブロガーから始めると15年以上やっています
それでもやはりアマチュア感覚は抜けない
全体の構想はまだ未定にします
本当はダイキャスト路線をメインにする予定だったけれど
写真を見る度に何か違うと言う違和感があった
人の心の移りようよ
今思えば未熟な10代に戻りたい
じゃ今日は午後なのでゆっくり
疲れる
静寂と睡眠が癒し
だけど段々減っていく
これってもしかして昔のつけが回ってきたのかい?
コロナの蔓延で最近ニュースもげんなり
う~ん最近じゃネットのニュースもあまり良いことが無い
明るく活気のあるジャンルがあるといいですけれどね
昔の新聞は経済欄しか見なかったけれど
いつしかスポーツ欄になって政治欄になりつつある
顧客
これからは頭半分要望半分
自分の言いたいことだけ書いていましたが
ある程度意見を汲んだうえで構築します
〇崎豊の曲っていちいち青くせぇなぁ
という言葉を吐いたら駄目なように
もう10代の物差しで生きていたら限界が来たのよね
本音で言えばギターも20代でギリ
それ以降になると痛々しいんですよ
上品な交響も聴きましょう
悲鳴
40代のユニット組んで平行して50代のユニットを組んでいる
誰かが60代もやってしまおうと頭を使わず手だけ使ってやっていたら
切れがないユニット誕生
ドラクエも友達が面白くないと6を捨ててリメイクの3をやっていたように
ここにきて世代間のパワーダウン感を実感
やるだけやっといてこの感想だ
ただ本当に幻の大地にはさせたくなく
目下叩いてはいるけれど
まとめ
いやいい刺激でした
顧客の満足度と言うよりニーズにこたえる
これを三分の一含ませることで
尖った部分は確かに削がれるかもしれないけれど
体から染み出る毒っ気は良いはず
育英から薫英に一旦ボディチェンジして
明日からまた頑張ってみます