加齢によるアドバンテージは尽きたといっても良い
(フジ
80年代にふと帰りたくなる
もしあるのならどこかにあるのならそんな国に行ってみたい
誰もが笑顔だった和気藹々だった
毎年毎年が新しいし特別だった
今はまた年を重ねる
何かあったかなと首を傾げながら年を越す
音楽もテクノからあんまり進化してないよね
R&Bや小室系?
要はただ生きてるだけじゃ済まされんのよ
バイデンが当確に近くなってきていて
20代を30代が負かしてしまったと一瞬思った
20代は滅茶苦茶だったけれどヴァイタリティが充満していた
30代は理解と打算だからね
こうするならこうするかと頭で常に巡っていた
今は何年かかるかわからないけれど巡ってくるかなと
お金以外に執着が亡くなりつつある
後は性欲かな
あんまり色欲に傾倒しない
(理想は禁女だけれど
煙草も吸わないしお酒も程々に
人間ドックの通知も来るようになったし
何かと暗い話題も多い
最近習志野とコンタクトを取るようにしています
ジャイアンツなんだけれど
この年になって才能だろうが腕だろうが持っていようが
うだつの上がらない世界にいる
政治の世界だな
敦
ES355を触って欲しいと言われる
エレアコってどうもデザインが気にかかる
でもアコギを辞めたわけじゃないです
弾く事をしっかり要求するアコギは
ギブソンはアコギからしっかり作るメーカーなので
結構重宝してます
まとめ
フジの言う通り加齢がうっとうしくなり始めた
身体の機能がどんどんなくなる
精神で補えって言うけれど
限度があるわ
若子の発明
生態系の組成
パンデミック
ここから革命が起きていないと指摘されている
新しいのが紀平でしょうか
彼女も良く出来ているものの
相手の胸倉をグリングリンするくらいの勢いで良いと思うぞ
今は反省している