音楽っていうものは一生懸命練習してそれをパァッと公開する
そういう基本的なことが出来たから70年代以前の音楽は古臭くないし力強い
今はテクノロジーが支配しちゃっているしね
(オリラブ
よく考えると君のスタイルって特異だよな
インパクトというかオリジンというか
褒めているのですか?
そうだけれど、あんまり深く考えないで
ゼーレと今揉めているから
強烈な夢を見た後は抑鬱が襲うな
じゃいつものやつ行ってみましょう
HEAD DOWN
元子さん
最近アートマンと被る部分がちらほら
無理もないハムバッキング、テイルピース、指板
共通項が多い
昨日のJEEPはかなりインパクトが強かった
これを欲しがるものだから(再三止めに入ったよ
MISUNDERSTOOD
これからはあれだな
しっかり根拠を聞いてから進もう
ラーメン一代は風化されないことが決定して安堵している
ハルはハルでラーメン二郎が進んでいるし
改めてみると壮観だ
こんな化け物たちと対峙していたなんて
道理で地獄のような日々だったw
フェンダー系
テレ、ストラト、ジャズマス、HMストラト
個人的にヘビーメタルストラトに興味がある
シンクロナイズドトレモロはチューニングが安定しないのですよ
ロック式のトレモロが欲しいあと24フレットも欲しいかな
ただフェンダーのギターって安いのか高いのかわからないよね
良いものなんだろうけれど
3万台で買えるアイバニーズやヤマハのギター
20万くらいするギブソンのギター
これ等になっちゃう
うちもラーメン安いのか高いのかわからない人が多かった
どうせ売るなら250円で売れと言われたし
そんなん無理だよ
ただ今の世の中みんなそうですね高いか安いかしか知らない人が多い
サッカー予選
今日と明日で決勝トーナメントのチームが出そろいます
修猷館(CES)と大濠は残って欲しいな
去年は決勝で東が負けてすっげぇ虚しい思いをしたけれど
よくよく考えれば地元は盛り上がるかも
福岡は高校スポーツが盛んなので
かなり激戦区になっているケースが多く
かなり県予選でも歯応えがあります
ゲームオタク
実際実用ソフトで出来たものはありますが
市場が小さいのと汎用性の面で疑問点が残る
アカデミーですらCPが入っているし
遊びの部分で出来上がったものは大きい
とは言え今頃になって表彰される
嬉しいのか悲しいのかわからねぇ
しかし大学までは命賭けていたからな
ゲームと自慰に明け暮れていた
一部では評判になってはいたけれど
所詮画面の奥でしょと高を括っていた
しかしゲームのいかんところは殆どVIOLENCE
これは認めなければいけない
今これらがたくさん必要になってはいるんですね
こんな事になるのなら酒とギターを完全に抹消してからにしてくれよ
今更ティッシュで拭き取りたくないんだ
アートマンがいなくなって
モノポリーもゲリマンダーも亡くなって一息
ただ火種は燻っていて
ギブソン系とフェンダー系
の戦いが続くこれにヤマハとアイバニーズも加われば
魑魅魍魎跋扈
要はみんな持っているってことですよ、モノポリー精神は
無論自由ですが
今度は絶対的なものがない分
紛争があちらこちらで起こる可能性も否めない
いかなる体制に於いても柔軟な対応を迫られると覚悟しています
まとめ
まだ令和に入って発明はなし
マイクラやマリオメーカーのようなものがどんどん出てきて欲しい
一億総オタクから一億総クリエイターの時代が訪れて欲しい
プログラミングの授業も小学生から始まるし
テレビとユーチューブを比較するのは酷ですが
個人が作ったゲリラ的なものに本質ってあるのかもしれない