う~ん相変わらずここしかないなぁ
(小笠原
国語の教師が一度校庭で教師を並べて人気投票でもすると良いですよ
人気のある教師に差が出るけれど
受けたい教師を選べたら最高じゃないですか
その後その教師は校長になりました
正に最高じゃないですか
僕等の時期はまだ学校は荒れてたじゃないですか
普通科は特に。。。。
当時の生徒数は一学年1000人
特に我々の世代は教育過程が変わったばかりだったから
学校間のミスマッチが多く落ちる人もいれば上手く受かる人もいた
節目節目にこういう時期が来る
普通科はほぼ全員部活をやっていてスポーツで名を馳せる
進学クラスは現役進学率が高く合格率に華を添える
分業がきちんとできた学校だったから
何となく文武別道
それでも普通の公立行くよりかはよっぽど大切に育てられるけれどね
あぁ前置きのつもりが
う~ん
最近女衆の連中が五月蠅くて練習に没頭できない
午後はマイペースにやろう
じゃ
VR路線の弱点
全国出れば否応なく増えるような仕様
翻せば県大会で負ければ不成立
最近は剣道も良く行くようになって3つから4つになりつつある
ボクシングも強いんだけれど総体くらいしかタイトルがない
正月は鬼門になりつつある
バレーもしんどかったし
サッカーは負けた
ラグビーは番狂わせがない
天敵は救急車の音で第一が躍進すると自然と。。。。DOWN
野球も昔は全国で如何に勝つかだったそうだけれど
今はどうやって県大会を勝ち抜くかに変わっている
あぁまた内情に話が変わっているなぁ
県外の人間も含めてまだ此処で一山当ててやるという人間の方が多い
組織なんて保証してくれないから自分でやるしかない
ユニフォームも着た時点で満足しちゃ何しに来たのかわからない
宇佐美が育英さんを蹴ってこっちに来たのは衝撃的だった
育英さんには悪いけれど向こうでエース級の人間も
こっちではベンチを温めるしかない
(ガンバ大阪からバイエルンミュンヘンに移籍する感じ
ともあれいろんな人間が来るよなぁ
東海大グループからも結構来ていて
(ラグビーのスタッツが半端ない
凄い人間だらけになっている
ともあれ正月とマリンメッセですかね
年に一度しかないので爆発させるものも違うし意気込みも違う
日大
結構洒落にならない問題其の一
大量に押し寄せる並々並
聞けば日大の支部って福岡にないじゃないですか
割愛します
女衆
男子校と謳ってはいるものの
今まで人権を与えなかっただけで(それにも理由があるんですよ
ドラえもんで言えばしずかちゃんとか(美化しすぎかもしれんが
高校大会では自然と除外するか自然に馴染ませるか
この世で女人禁制の場所はあるけれど
100%男でやっている場所はまずないと
今年の東山戦はかなり考えさせられる
部室にあったロクヨン、スポーツゲームこれも練習になります
プレーをイメージしたり楽しんでやるにはこれ
最近のゲームはリアルすぎるし
16ビットは少しリアリティに賭ける
実際テニス部でマリオテニス参考にしてるところってあったとか
ウィイレもお薦め
非常に粗削りな面を持った学校ですが
大濠はいい意味でも悪い意味でも角がないと思う
東京は私学が人気だそうですが
福岡は未だに公立御三家が有力
学区割が出来ているからかな
進学率が推移することで勢力図が変わっていきます
総括
内容がないって言ったらそうだけれど
偶にはいいかもしれない
中学で名を馳せて堂々と乗り込んできても
数か月で挫折するケースもある
今後の課題としては卒業してもプロや世界で馳せる選手を増やすことでしょうね
先は長いんだ