たっちゃん何時になったら人間にしてくれるの?
(
今日は10000歩達成。これくらい歩くと爆睡その後健康健康。いっちょ前に言ってみました。最近ハマっているのが散歩くらいですかね。まん延防止措置も解除されたし、ワクチンのクーポンは届かないけれど何か地味に減っている。ただ気を抜くとまたリバウンドが待っていますし今回の第六波は死人が多かった印象が強い。デルタに比べて特に。軽症と重症の境目がそれだけ大きかったことでしょうか
金は天下の回りもの
ちょくちょく買い物は続けています。自分で思うことは地味だ。。。国内のマーケットに縛られるとこうも刺激がないとわかったよ。日本って安いだけで今何が売りなんだ?昔は音楽もゲームもアニメも文化は力強かっただけに辟易。
選抜
始まりましたが九国に感情移入できるかが鍵。プロ野球に最近傾倒していて(駒がごまんとある)特に今年のソフバンとその他のチームの対峙が楽しみ。プロの球はやはり違うんだな(そんなこと言ったらメジャーはどうなるんだと言われそうだけれど)
自彊館、修猷館
奇しくもラグビー全国大会出場。自彊館はともかくCESが行くと少し鼻息が荒くなる。福岡は二枠無いので(花園)毎回苦汁を飲まされていた。だから選抜大会は本当に有り難いよ。大阪や神奈川と違って頭一つ抜けているから尚更こういう大会は必要だった
三寒四温
春らしい気候といえばそう、でも体調管理に気をつける。年をとると段々ハディキャップのように持病のような物が増える。最近じゃ顔にシミが増えた。関節痛、腰痛にも悩まされる。加齢臭もあるんじゃないかな。もう嫌
朝にも述べましたが流経大柏がリソースに含まれるようになった。注文してくれた人が現れたなら即渡します。基板の凄さに圧倒されたけれどあれは本物に見えたんだ
自彊館も長い目で見れば共学化は避けては通れないかもね。実際女子部員の力で勝ち上がっている
落ち込んだ時若い世代を見ると元気が出る