リスクを冒さないことが最大のリスクだ
(UQEEN
運良く(悪く)PCが壊れたので買い替えを検討しています。問題はアプリの数だよね。WinもMacも確かに惹かれるけれどどうしようか。。。CHROMEOSかAndroidにキーボードくっつけようか迷っています。よく考えるとワードも必要かと言われればブラウザで書いているわけだしプレゼンも要らない。FLスタジオやMPCも確かに魅力的だけれど仕事に必要かと言われると。。いつの間にか最低限度の装備で良いように創られている。Winも11様子見しようと思ったけれど御免ね。そういうわけで今日はこんな感じからGO
ブラウザ
実質EdgeがWindowsの成れの果てCHROMEとどっこいになりつつある。というのMSの企業努力がようやく重い腰を上げて他社の追随を許さないペースで追いかけている。逆にグーグルは少し胡坐をかいている。Appleは相変わらずガラパゴスだしねホントブラウザ立ち上げるだけで大抵用は済んでしまうのが恐ろしい。今度は奮発して上等なものにしようと思っていたけれど安いPC使い潰すだけで4年くらいのサイクルで見ています
耐加富
あまりにもユニットが肥大過ぎて萎えた、次の半句も大丈夫かな?P徒も計画中でこれも今年中に出ると思う。ドラクエも見苦しいくらい続けていると後ろ指さされそうですが少し悦に浸って欲しい(なんだこれはとも思いながら)それだけヴァーチャルな恋ってあると思うんですよ。知りもしない人に愛されるって、わからないかな
若子
暫く謹慎していたせいかげっそり。元気ない姿を見るのは初めてだ。争いのごたごたに巻き込まれたのと人間関係を誤ってしまったと反省している。最近CESがあまり影響を及ばさなくなりつつある。裏の世界や更に裏の裏の世界まで引っ張り出してしまった。良くも悪くも人を選んでしまう。原点に返りつつ新しくなるって不可能ではないけれど少し難しくないかい
まとめ
最近会社(FB)が面白いですね。最初はぶらぶらしていたけれどやはり思いを込めると何でも通じる