Second time around

ところで日本ってどこにあるの?

(カナダ人

昨日の車いすバスケは健闘したとはいえどうも歯にもの着せぬ終わり方だった。もどかしいというかすっきりしないというかというのもイェッサーの杮落としなのか大濠のブレイクスルーなのか的を絞れなかった。向こうはフルスペックで用意してくれというけれどこれ以上身体に負荷をかけるわけにはいかないし、大濠も自彊館のジャイキルに比べるとインパクトが弱い(ラグビーの南アフリカ戦)

アルサがアルサ

ここ最近金銭感覚が吹き飛んでしまってアルサの存在すら忘れる。お金も重要なのですがもっと重要なのはオポチュニティーだったりする。負けが込んで込んでお金が飛んで飛んで不幸がやってきてやってきてテンパっている状態にミセスがDポイント使おうと個人的にWin11まで様子見しようと思っていますがここらで小休止を入れるかな

カローラ

トヨタ系列なんだろうけれど何か分社化している印象がある。一度ディーラーに行ったときジュース飲みますと聞かれてはいと応えて飲んでやんわり対応してくれた。その後価格交渉で日産車にした時、後から電話がかかってくる程度の押しだった。車としての性能は無論トヨタ車の方が上だったですよ。親父達の物差しだからそれは。売れると分かっているのか牧歌的なのかその時はそれくらいの縁でしたね。あれから質量ともに実態が如実に求められる時代に浮上してきた。家にいる時間が長くなりましたね。その時思ったのが殻を破れば出逢いなんて幾らでも転がってはいると、これからどんな出会いが待っているんだろうとまだ目を光らせている

無意識

やっぱサドルロックブリッジマンセーと思っていた頃にいきなりストラトのカッタウェイボディとシンクロナイズドアーム。元に戻っちゃったよ、というのも音楽性の問題だ。ストラトはどんなジャンルにも対応できる。ドロドロの愛想歌にもド演歌にも、、おっさんやられたよ。やっぱ戻っちゃうんだよなフェンギブに個人的にストラトは禁断のギターだと思いましたね。一度触ると魔性の魅力がある

外に出る

これは必須だと思うけれど、嫌気が射す迄ホストを探し求めて出した結果が家にいた方が良い。やってくる人間を注意深く観察して対応すれば何とかなる。と思うのだけれど、特にパソナの人材は割り切っていてこの上なく試練を与えてくれる。最近人生観を変えろとは言われるけれど簡単に変われるものならそうしてるっつーの、手っ取り早く環境を受け入れます

イェッサー

什器を作り直します。ただおっさん体力が持たんよ、大濠も何度も言うけれど勝ってインパクトを残して次のバトンを受け継いでほしかった、何かこの船出が不吉な。。。特にパラスポーツに特化した集団になる予定なのに。何度も言うように高齢且つリーズナブルな人材に向けて作っていたんですがとりわけ若くて金持って身分も高くてとハードルがどんどん上がる現状にくさびを入れる覚悟でやっていた。高くて良いもの作るのってそんなに求められる時代じゃないと思うのですが自分が感じるだけかな

とりわけ

自分の実体験から引き出しているともう無いだろうとただやってくる人間が業を持っているので、目の前に見えるものは最適解。当たり前の事だと思うしかない、今でも窺っている人達がごまんといる。。。はず

まとめ

最近ブログ書くの楽しいですかと言われる。えぇもちろん(とはいえ動機が濁り始めている)数字なんて気にしない時代に戻りたいシビアな現実を突きつけられる今の形態はやはり自分が面白い他人が面白いその狭間に挟まれている

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中