俺のストラト吠える
(ZO-3
や、やってますか?
ビンビンですか?
まぁ僕が突っ込むところじゃないので
最近担当が全員逃げ出してしまって
独りでネーム書いています
鉄パイプもったねぇちゃんが襲ってくるって
FINALFIGHTじゃないんだからさw
最近はノンカフェでこれを書いています
だからそこまでブーストしていなくて平常でやっています
じゃ行こうか
Play ball
強い大津、負ける自彊館
スコアは5-1でしたっけ
同じプレミアでやっているチーム同士とは思えない大差
無論ヒガシが弱いんじゃなくて相手が強すぎる
マダムも初期のメンバーしか使う意向はないと言うし
(中期後期ぐらいになると化け物ばかり
しかしほったらかしの大津がここ迄強いとなると
出る立場がないよな
もう一つの母校
福大になるんでしょうね
なぜか精神科のDCに所属していてキャンパスライフみたいな生活を
30代は送っていた
結構厳しいですよ福大のDCと言えばしょっちゅう怒鳴られるし
そこで得たものはかなり大きかったと思う
現に黄金世代の自彊館はこの時期だった
今の環境は人間関係が手ぬるいですかね
歩き込みで自分を追い詰めてはいるけれど
で
仮に福大大濠が出ても同じくらい応援はすると思う
なぜか?
自分でもよくわからない
小さい頃も甲子園に出た大濠を全力で応援していた
丁度中学3年の頃ヒガシが初の甲子園に出場した時
何なんだろうと
知らない学校だとしか思わなかった
母校になることも知らずに
受験を控えているときに大濠も受けれないなんてと
母親が落胆していた時
自分の学力というより周りのエネルギーも見てくれよと思った
偏差値で測るのなら公立に受かって真面目に通うのが筋かもしれない
ヒガシに入って乱れまくっていたなぁ
別に不登校じゃなくて自転車で片道40分以上かかるので
帰りは一時間以上かけていろんな店をはしごしていた
ゲーセン、本屋、コンビニ、ファミコンショップ
あの頃は帰り道に福岡第一と筑紫丘もあったなぁ
他にも高校はあったけれど
遊び呆けていたというわけではなく自堕落な放課後だった
今じゃ内緒だけれど
朝ゲーセンが開いていた時登校の前にワンコイン入れたことがある
これが凄くてね
内容は別として一線を越えたような気がした
うん、何の話してたんだろ?
とにかくヒガシは入ってからなのよ
四の五の言わずにキャンパスライフを送ってくれよ
逆に男子校だからこそできるものがたくさんあったはずだ
FINALfanたらとかやっていると
6までは遊びの要素があるけれど7から一気に文法が崩れている
今どこまで進んでいるかわからないけれど
段々修行の様になっていると思う
福大のDCはそれだけきついものがあった
ファイヤーを本当は応援したい気持ちもあるんだが
10代と30代の思い出ってじぇんじぇん違うの
あぁ長々と昔の話ばかりだ
というのも現在進行形があまりないのも事実
エッセイ路線に変えようかとも思うし
40代はまだ見えないものが多いですね
在宅勤務って響きはいいけれど一歩間違えれば引き籠りになる
今年はCESのターンですが
自彊館を根詰めて鍛えようと思っています
けん
良い材料と独自の工場で作っているんだから
騙されたと思って買ってくれと
無論信頼はしているけれど
正直エピフォンとギブソンの違いってメイドインチャイナとUSAの違い
無論材質やら工程も違うけれど
パッと見分からねぇと思うぜ
こんなマニアックな違い
音なんて値段の差はあるのかな
まぁなぜこんなに躊躇っているのか
俺の直覚です
なんか嫌な予感
昔なら判断は殆ど頭で考えていたけれど
今は下半身も使っている(美味しくなさそう
まとめ
後半は大学編も書こうかなと
ただ淡白ですよゼミくらいかな顔憶えてんの
大教室の講義も何のためにあったのか
あまりに退屈だったので週刊誌や本を持ち込んで読んでいた
GBはやばいと思ったけれどね
そう考えるならサラリーマン養成場と呼ばれる商学部で
何を思い描いていたんだろ