複素数ができて数の拡張は要らなくなった
(数学
これで完成ですか?
うん、もう発明は当分ないだろうな
テーマは人生の岐路なんだ。ATが年代別に分かれていたように
母親と初めて出会ったとき、妹と出会ったとき
病院に入院したとき、ダイキャスト路線に目覚めたとき
節目だな
特に入退院は5回はくだらないだろ、おかげで処理に大変なんだ
太陽系を回り、銀河をめぐり、宇宙の果てがある
三層構造にもなっている
当分はこれを遊びたおしてやっていこうと思う
じゃエンジンかかってきたと思うのでいっきまっしょう
さっきの続き
時計も近い構造なんですよ短針、長針、秒針
3つの構造でできている
ただ僕の目覚まし時計には動かない針がある
そう目覚ましセットする針ですね、これを表現できないのが面映ゆい
ゲリラ的に移動させてチリリリンと鳴らせるし
今後の宿題になってしまった
バディ
予定ではオリパラの後になると思います
驚安とミクロがモチーフ
マクロの世界は予測できるそうです、ただミクロは予測できない
ここに来て不完全事象を取り入れることは
未来からやってくる人間に懲り懲りしているから
既に結果を知っているしね
何とかこっちも対応したいのよ、どう変化するかわからないぞって