人は金で飼える、犬は餌で飼える、しかし壬生の狼は何人にも飼えん
(斎藤一
最近人の流れが激しくてついていけない。激流に揉まれていて夢の中も侵食されている。現実で打ちのめされてもこれぞ良い夢っていうものがない。ましてやテレビで良い人だらけだなぁというのも亡くなっているような気がする。ネットもかなり辛辣な部分があってかなりきついことを言われる。どこにも憩いが亡くなっている気がするけれど現実回帰の意味を込めて自然と戯れるこれに尽きる
ギターアンプ
ヤマハのTHRでしたっけ?バッテリー搭載、ワイヤレスもオプション、チューナーも内蔵しているしいたせり尽くせり。買うならこれになると思う。ただいい年こいてギターなんて辞めなよって言われそう。専ら今はDAWなりサンプリングなりギタープレイヤーは減っているような気がするそれでもギター自体は売れているんですよね。一生モノの趣味にしたいところですがここは通過儀礼にしちゃいましょう
集荷
今はウニモグが盛況、祖父母の駒だから今の自分には合う合う。イベコと相まって少し別の意味で異様になっている。実際祖父母がいなくなって一気に人が介する場所が亡くなったし親族の繋がりも亡くなってしまった。僕もあっと声を出しましたね。当たり前だった関係だと思っていたのに。祖母が祖父の50回忌をやったときこれで安心して死ねるような感じだった。皆も祖父母が生きていることを当たり前のように思わないようにしよう
新人戦
ラグビーもサッカーも始まっています。去年は東がサッカー予選で負けてどうなるかと思ったらラグビーは優勝して帰ってきた。年末年始は正直しんどいですよ。試合が立て続けに毎日あるし(サッカーラグビーの交互に)大体サッカーは三回戦くらいで負けてラグビーは準決勝で散るこの繰り返しだった。こういうパターンもありかなとは思う。肉を切らせて骨を断つってやつですか。お金も栄誉も女もシャボン玉って言うけれどこういうのを見ると少し唸ってしまう
コロナ
ピークアウトしたかなぁと思うけれど死者が減っていないのが気になる。感染者数は実際もっと多いとよって母は言うけれどどうなんだろう?街見てもそんなに人気が失くなっているとは感じにくいし誰のソース信じれば良いんだろう(自分の目しか無いかな)
服でも買うかなぁと思ったら今月は正月の祝儀と思って全額叩き込んでくれとお布施が。ただ来月も東の新入生が来るし(これが高いんだ)買うもんあるもの。でもお金があって買うもんない方が不幸だと思うし。う〜ん金欠は奥が深い
所謂悩みの種ですが向き合うことで強くなる