輝ける闇

騙す方が数十倍苦しいさ、地獄に堕ちるんだからね。

(太宰治

オリックスおめでとうございます。シーズン途中まで下の部位で争っていたけれどそこから一気に刺しにかかった。ホークスのM1を逆転、まさに激動のプロ野球を制した。来年はきっと価値のある年になるでしょう。

お陰様でへっぷに近いことも起こる。色んな部位に意味が出てきた。知らなくて良いことかもって思うけれど知ったあと覚悟のようなものが芽生えない?覚悟を決めるっていうのは幸せらしいです。じゃ行こう

荒削りな文章舌触りのいい文章

このバランスに非常に気を使っていますが年をとるに連れて尖ったセンスが亡くなる気がする。よくセミプロの書いた滑らかな文章を見ると上手いなと思う。僕のようにボールを投げたらそのまま直球で投げ返してくる人間もいる。わざとじゃないんだけれど。少年のような心って実際、無礼講なんでしょうね。典ちゃんも売れ線売れ線って大事にするし。人間関係うまく行く=実力だと最近思い始めていて自分の尖ったセンスじゃ罷り通らない、否。パワーダウンしたらどうしよう。

ギター

最近弾いていないですが、素直にアイバニーズやその他の国産メーカーにしろよと。最終的にフェンダーギブソンに帰っちゃうんですよ。やっぱり音楽性が一番合うメーカーなんですね。あとアコギですかね。電気が要らないしすぐに音が出る。優しい音なので歌がすぐに唄える。最近少しづつ自分のフレーズのほうがしっくり来る。ゲテモノなんだけれど自分の中吐露した曲のほうが今はしっかり食べられる。やっぱおかしいかな?

エアギターを今は推奨しています。イメージした音はいつか出せると。

ワーブ

結局自分の作風見るとこんな感じ、ロウキもトモキも深い部分で藻掻いている。だいたい自分の歌詞って別れ話がテーマだから闇の部分が大きい、そんな下心丸出しでできたらこんな世界になった。豆に買ってくださる人たちに失礼だけれど自分でもこれ売れるのかなぁと売って良いのかなぁとなんかゆらゆらなのよね。でも価値の分かる人にはわかるんだろう。僕は彼らに投資はしませんが継続はします。

ヒガシズムも重要ではありますがこういう縁の下の力持ちにも注視する。昨日の胴上げを見てなんか時代が変わったのかなとも思う

自分で自分愛さなきゃって思うようにもなりました

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中