勝ったら俺のおかげ、負けたらお前らのせい
(岡田監督
もう決めましたソフバンのユニット作る。というのも昨日のロッテとの敗戦でやばい空気が。JCB、銀行、物流。これらを一体化してプロチーム作る。今FAで選手を補強しています。しかし金融都市だ。。。これもサダメ。ファイナンシャルマン。それでいいってね。じゃ行こうね
しかし、我々にとっては64のエミュが出てきた当時の衝撃があった。当時まさか出るとは誰も思いもしなかった伝説のエミュ。任天堂が訴えて山内社長が憤慨したという。当時のパソコンスペックでは殆ど動かなかったけれどこの調子でゲームキューブも補完してほしいです。今の任天堂ハードは自社製以外ソフトが奮わない。ゼルダ専用機になったり昔のレゲーを漁ったり。それならいっそ過去のハード全部網羅して欲しい。特にゲームキューブから入った世代も少なからずいて3D が当たり前のように頭にある人間がいる。
しかしスポーツ専門学校を作るようなものだった。今回の計画は。クラブユースもいるのに3D脳を潤沢に取り入れるつもりです。無論金に物言わせてどんどん引き抜きます
60代
富岡さんも宣っているようにここが最終値。というのも神を踏み台にしてその上も踏み台にして更に踏み台にして。最後に根こそぎ持っていく。これが世の仕組みです。しかし、もう少し頭使ったほうが良かったよ、これじゃお山の大将の競い合い。とはいっても鳥居がどんどんできますからね、うん。めでたい。
しかし東よぉ 、空気読んでくれよ。強いだけじゃ世の中わたってはいけないぜぇ。だが負け犬の遠吠えだね。今日も人材を補填してレッツリベンジ
時々、自分の立ち位置が狂っていると思う。だけれど勝つしかない。我々も