ピッピー
(イエロカード
昨日は際どい話をしてしまったので警告を喰らう。まぁいいじゃないかこんな時にこんな話題もそれにしても世間は知らないことのほうが多いと思う。僕も世間を知らない。精神科も含めて色々語りたかったんですが自重することにします。昨日は大目玉。じゃサンダーバードアゴー
練習きついけれど楽しいな。。。皆そう叫んでいる。汗が吹き出る瞬間は何とも言えない。ストイックに追求している。落合が練習は嘘をつかないからって言っていたけれど気分次第では嘘をついちゃうんだよ。楽しくやららないと。まさか40超えて運動の愉しさがわかってくるとは思いもしなかった。激しい運動は厳禁ですがそれでも病みつきになる。
ゲーミングスマホ
とりあえず届いたらFIFAを入れてみようと思います。コナミが撤退しちゃったので選択肢がないのよね。あぁサッカーゲームがやりたいんです後は音楽プレーヤーですかね。YT musicは掘っていけば山程曲があるので。
Eスポ
ぷよぷよの大会がテレビであっていた。昔はゲーム大会がテレビで取りたざされることってなかった気がする(ゲーム番組はあったけれど)スト2も殿堂入りしたし(科学館で展示してあった)そのうちゲームも認められるかもしれない。自分達の時は悪の権化のように扱われていたし、映画や音楽、読書と同じように嗜む人間が増えてくるのか。それともオッサン世代の自己満足なのか。ゲームなんかやっている場合じゃないよっていう内なる声もある
満足度次第ではもう任天堂のハードもMSのハードも要らねぇっと思うかもしれない
チェス、碁。
とりあえずこれも入れてみようと思います。個人的にインタラクティブな学問だと思いますね。相手がいる分。勉強は独りでするものだしね。何でいきなり方向を転換したのかというとチルプロの材料が失くなりつつある。遊びの部分を削いだら気付いたらもう何も残っていない。じゃそれまでよになりゃいいじゃんって言うけれど完成(枯渇)すると今までの世界がオジャン。常に遊会しないとなくなる世界なんですよ。俺も正直ゲームなんてあんまり興味がない。からだ動かしている方がよっぽど楽しんだけれど。こういう世界もあるということで
健全な話題ばかりしていても進まないという。だから嫌だわあのオタク。キモイわあの人と謗られても自分のこだわりや趣味を出すしかない。だからなぁこういう現実をわかってほしいのよもう一回10代まで戻らにゃあかん