私はつくづくギャグ漫画家ではなくて良かった。
(浦沢直樹
異文化と接すると新たな発見があると同時に望郷の念も湧いてくるんだ。あぁ俺は小さな街で産まれて小さな街で育ってなんて小さな物差しで生きているんだって、しかし悲観も恥じらいもないです。胸を張って生きていく。どこに行っても酒尽くしやね。今も少し二日酔い気味で行きましょうか
最近
近くにいる女性が少ないの。野口さんくらいかな身の回りの世話をしてくれる人でそれ以外皆距離を置くようになった。マダムもミセスも意味深で後ずさった。こうなるとエクソシストにお祓いしてもらったくらいに考える頭があればいいんだけれどね。やっぱ応援してくれる人がいない。マダムはイメチェンしすぎて元の容姿がわからなくなった。髪もアフロだしミセスも段々距離が出ているよなぁ
メガドライブミニ
第二弾が発売ということでなんか思い入れあったっけ?マニアックなゲーム機だったので触れていない。それよりロクヨンミニ出して欲しいな。当時大学生で他に欲しいものがありすぎて買えなかった。シレン2と時オカが入ればそれでいいんだけれどセガのハードはどうも自分の青春とバッティングしないんですよ。ゲーセンのイメージが強い。
SNS
You Tubeでいいと思う。フェイスブックは副次かなツイッターはなるべく避ける。人の関係として確かに腹5分くらいが丁度いい、それ以上親しくなるととんでもないことになる。人間関係って深いんですがなるべく軽めに済ませる。
街に出てもやっぱり田舎って果てしないなぁと思う時がある。何にもないじゃ始まらないし、かと言って都会に答えがあるのかって言われると窮する。俺のこと知りたいんでしょ?俺のことに興味があるんでしょ?そう言いながら蜃気楼のような街に繰り出す