昔は今よりもずっとシンプルだったのさ
(ドラえもん
読解力には自信がなく、数册本を読んでも作者の意図が伝わらなければ挫折する。最近のアニメも絵はきれいなんだがストーリーが何をいいたいのかわからない。読んで欲しいと思うものには執着心や魅力があり。これを伝えたいんだという文章は貪る。こう考えるなら書く人間がそのもの。その人が面白くならなければ面白くないと思う。何かに夢中になるのはいいんだけれど最近周りのトーンが消沈気味(また救急車かって)自重するわけじゃないけれど少しトーン落としますね
ピクセルウォッチ
即買いを目指したいところですがそれよりピクセルブックはまだか?ピクセルタブレットも出るのに最近グーグルの製品にはまっていて昔のアップルを彷彿とさせるワクワク感があるよ。クロムブックはマックよりも売れているらしい最近じゃこっちのほうが手っ取り早い。
次世代ウィンドウズ
とはいってもペイですけれどねアップルペイ、グーグルペイ、楽天ペイ、色々あるけれどお金の種類が多すぎてどれを使えばいいかわからない。特に電車に乗るとき楽天ポイントで支払うと結構得した気分、これからは画面越しに見ていても妙に納得できない自分がいる。スポーツ観戦、コンサート、映画館。どれも子供の頃には当たり前のように行っていたけれどパソコンがはいってきてなかなか行かない自分がいる。別にお金の単位が統一されたら現実回帰じゃないけれど何か起きそうな気がするんですよ
40もそろそろ半ば惰性で終わりたくねぇという危機感がある。20代30代は矢のように新しいものが襲ってきていて良くも悪くも刺激だらけ