この試合に勝つにはもう賭けに出るしか無い、相手の司令塔を崩せばリズムが狂うかもしれない
(安西監督
しかし大人の壁ってでかいね。あれだけ丹念に入念にフラグを立てたのにいつの間にか名義が変わっていたよ。しかも今日は個展を開く予定が商品が届いていない、おかしいと思ったらこの顛末。私は強い、絶対に這い上がって見せる
最近晴れた日は6000歩以上歩ける。気候が丁度いいんですよ。太陽の熱視線が厳しすぎず、また風もそよいでいて。これから行楽日和ですなぁ。でも風物詩は何でも前倒しになっている。桜の開花もあっ中間だったし。
法事
おじの三回忌、とはいっても心筋梗塞であっという間に亡くなったので死んだ実感が未だにわかない。病院にも行く人じゃなかったし。ここ最近親族の死が切実に迫っている。後十年後には殆ど残っていないかもしれない。親戚が会合するのは法事と結婚式(あまりない)くらいかな。それにしてもなんか胸に穴が開くそんでもって出会いの予感もする
昔は大家族であればあるほどなんか自慢にもなるし一体感もあった。今は独りのほうが良いって人多くないですか?
集荷
モンスラーを強化して実業も少しアプデする。しかしワーゲンとベンツの鎬の削り合いは若干ワーゲンが有利、しかしベンツも大型になると有利。引き分け(?)贅沢な悩み工学院ではなく成章の看板を背負って立ってほしかった。まだ自彊館に比べると比較になりませんがマットを敷いてコンセプトを明確にします
今日はロシアの戦勝記念日、どんな発表があるのか興味が尽きない。アメリカもロシアも勝つまで辞めないという意識がビンビンに伝わっている。
最近夢と現実の境界線が曖昧に見える