何が狂ったって?そりゃあいつもこいつも人のものに手を付ける人間じゃなかったんだ。一番良い奴だって思っていた奴も手を染めるようになった。これからどうすりゃ良い?
(ドストエフスキーの手記
今日の晩御飯をどうしようかと思案中。思うに晩御飯も別々に食べてもいいと思うけれど食卓は守ってほしいというお達し。家庭か。。。おいらには遠すぎる。よくドラマでは見ていたけれど作り話だからって避けていた気がする。家族の在り方は昔に比べて変化している。僕等だけの話題じゃないはずだ
身の回りのことは自然と手が動く、だから一人暮らしもそんなに怖くはない、仕事をどうするかが悩みのタネ。これからね、ネタが尽きずに描き続けることが出来るだろうかという一抹の不安がある。いつかPCの前に座って頭真っ白になるケースが増える。それは時間を意識しなかった罰なのだ
カーネーション
ダンゴムシに根からやられて枯れそうになっていた。幸い重症には至らなかったけれど。あの鉢植えは今思うと守り神だったかな。薔薇も咲いているけれどやっぱ庶民感覚の評価だと撫子派
アクア
街に出ると大抵一台は見る。それだけ溢れている。トヨタと言えばランクル。2000GT 。などが上がるんだろうけれど来年の集荷に一台くらい上がらんやろうか?今年は日産のGT-Rがモデリングされていて世界で久しぶりに通用する日本車が出てきた。
日本人の味覚に合いそうなのがアウディですね。ダッシュボードが良いと女性に人気。最近の日本車はなんか足りないなぁと思ったらワーゲンやベンツも良いかもしれない
集荷
一応一区切り。デッドストックがどぅああああああっと来ると思うと少し萎える。しかし福知山の事件から18年くらい経っているというのに未だに引きずっている
今日も味付けが足りないとは思う。僕の才能では此処が限界。暫くいろんなことを羅列してみようと思います
時が進むに連れ館内は不気味な静けさにあふれていましたとさ