知らなきゃ傷つくことなんてなかったのさ
(現実
じゃここまで展開してここで終わる
そうですね、最初はチャンスと捉えてはいたけれど段々地盤沈下している。歯止めをかけるためにやってみましょう。
うねりが自分を襲う。もはや今までのやり方だと通用しないどころかジリ貧になる。鍵は現実回帰でしょう。学生時代は時間がなかったけれど無論金もなかったけれど。楽しいことで溢れかえっていた。時間的な拘束も必要、試験日に味わうスリルも必要。辛いことなしに次の文化など待っていない。今の自由にやっているのもやはり欠落しているのよ。苦しみというか憂鬱など。ダイキャスト路線も素敵ですよ。しかし穿っても出ないものは出なくなった。
宗教
最近のモデリングで思うことは宗教ベースだと話がヤバい方向に行ってしまう。イスラム教とセガ教。後ヒンズー教の亜種など自分にとっては重要なんだけれど。。。花園のラグビー大会はまさに宗教対戦に近い。めちゃくちゃに面白い反面少しやばいものを見てしまう
3回目接種
ステルスオミクロンに株が置き換わっているのを見て早めに打つことを決める。ただ、後何回打てば良いんだろう?4回目接種を始めている国なんて到にある。ウィルスで学んだことは人類は歴史から何も学ばなかったことだけだった
とにかく
宗教はタブーだったという事。語れば語るほど人間の形から遠ざかる。初期で賛同が得られなかったこと、進めば進むほど相容れなかったことやはり物言わず金出してればいいって感じになっていったことそれらが今後のチルプロに影響する。
当たり前だったけれど中年になると健康にかける費用が増してくる。特に腰痛と眼精疲労、これは結構重い。昔は阿呆みたいにゲームボーイやっていたけれど全然疲れなかった。それだけ没頭していた。今は開発者の意図が透けて見えるのよ。こんなもんが楽しいだろうってクソゲーの典型なんだ。というわけで4部もモロにクソゲーだけれど規模は宇宙規模です。猛者がいるんだろう
宗教は終着地点においても良かったかもしれない