今年ももうすぐ終わりだ、反省の日記をつけなさい
(サンタさん
来年で一応10周年でダイキャストをメインに扱ってそれくらい。来年に完成の目処を立てるつもりでこれからは別のことをやります。。。というのが計画なんだけれど本音は複雑だ。今日の大津戦を見たら何だ自分ってまだ面白いじゃないかって、最近ブログをやることは生き甲斐ではなく日記に近い。これからはもっとやり甲斐のあることをやる。エレドラでも買って練習でもするか。40代からプログラミング学ぶけれど遅すぎるかな。。。(英語には抵抗ないっす)じゃいつものやつをカキーンる
ドップラー効果までプログラミングしました
マリオカート64の触れ込みだったけれど俺にしてみればスーファミの足元にも及ばなかった。でここから始めた世代がいるから正直今の子供の3Dを当たり前のように受け入れられない。ゼルダも挫折しちまった。2Dに慣れすぎていて、しかしスタフォックスもパイロットウィングスも64で完成したかな。ゲームキューブ世代もいる。ウェーブレース世代かな水回りの表現に慣れている。こう考えると世代間の格差。いわゆるジェネレーションギャップ埋められないな。ポリゴンのRPGとか嫌じゃねぇ?
タロット
マダムが中産階級に見える。この人達を見ると。今日の大津戦は楽しかったよ文章ビルドしているようにこの人達の方向性がようやく示された。僕はブログを書くしかし僕がブログを書くんじゃないんだ。とは言え大金持ちとってもあっちゅうまに消えちゃうのよ。お金はある程度行けばシャボン玉かもね
一括
来年は店畳むと言っているけれどまたそれはそれで変わることもあるかもね
人生良かれ悪しかれ