狙い玉をだいぶ絞ったようだな、金か美貌か知性か社会的地位か一つだけを獲れ。
(運命の声
なんでも欲しがるから不幸になる。この年になってひたすら思う。最後はフィーリングなんて言っていると結婚できない。この現実、ひたすら向き合うしかない。因みに男と女の信頼関係はないと言えるでしょう。(最後まで騙した方の勝ち)それでも良いんだ。完璧に騙されていたほうが、今日は何でこんなにヘビーなんだろうな。じゃ
ハイスペック ハイカロリー
マダムやミセス級の人間と付き合うと上げ底している自分がいる。要は等身大で付き合うのが難しい。それだけ格上。あまつさえその上には証券会社がある。予算さえ組めば降りてくると、とんでもない話だよな。ただでさえインフレに苦しんでいるのにそれにコックローチの締め付けで資金源がない。(これはこれでいい)お金はおっかねぇ。唯世界がこのままミニチュアランドで終わって良いのかと言われると。。。ねぇ
ミセス金融も最初はありがたがっていたけれど段々効果が鈍くなっていて。機会を貰っているんだけれど落ちる落ちる落ちる。蟻地獄だよ。因みに最初は安定するわけ無いと思っていたアカデミーも間引きすることによって長持ちさせている。アカデミーも今じゃテコ入れの対象からずれてしまった。それでも長持ちさせようとしている姿勢に感服する
自彊館は今経営が危ぶまれているので割愛します。金の魔力ではまとまり切れなくなった。誰かが言っているように愛情がないと死んでしまう
あぁ気づいたら周りはけっこう大変だったんですよ。僕もそろそろ年貢の納め時なのか
写真
最近文章だけだと鬱になりそうなので(時期的に)写真も定期的にあげようと思います。とはいってもダイキャストはNG。風景を。趣味が一気に抜け落ちてしまい楽しさの1mgも含有していない文章ができる。気晴らしにね。いや気分転換に
集荷
再生エネルギー計画に最初から参画してくれた人にテコ入れです。というのもここは最初から予算をどかっと注入してくれたので出来るのが早い反面、困った側面も生まれた。やっぱり周りの反応を見るのは怖かったはずですよ。ドコモかしこも渋りすぎて中途半端に折れていった。その教訓で一気に組み上げたはず。動き出せばジャンボジェットのように巨大な利権だと思います
ひとつだけ
何かを思い切りかければ犠牲は伴う。最後の最後まで突き抜けたものが一番最後に自分の欲しいものを手にする。それも一つ本当に欲しいものだけ。それを聞いてまだ道半ばかと思った。それじゃどんなものも犠牲にして進むのか。。。それもいいかも。でも答えがわかってスッキリするかもしれない
まとめ
マダムとミセスはその領域に達していますね。迷いがない。アートマンもそんな感じ、どんなものにも答えはあると思うけれど自分の人生答えを見るのが怖いよ突っ込んだ先がハレム。。。洒落にならん