開発者はドリームキャストほど作りやすいハードはなかったと言った。しかしPS2の軍門に降りた。。
(現実
う〜んダイキャスト路線の転換を求められる時期に差し掛かったようです。というのも持ち主がしっかり存在していると指摘されていて50代になってみないと現れない駒や120歳にならないと出てこない未来も有る。ドラクエ路線なんてもっとひどくて万年億年単位でやってしまって最後がお骨、でその後の続きも有る。永久にこの世界からデレンということになると問題ですよね。とまぁぼちぼちでやっていこうと思います。マダムの忠告はボディブローのように効いてくる、
趣味
ぼーっと考えること本も読まずYou Tubeも見ず音楽も聴かず。静かな空間で藻掻く嫌な悩みや人間関係も堂々巡りで考える。これが上手く回る秘訣なんですわ。人間苦しまないと。心なしか白髪より薄毛のほうが気になってきている。
マインドスポーツ
また囲碁や将棋に戻ろうかとも思う。なまじ最近の加工だらけのキャラゲーより囲碁や将棋のほうがタクティクスだ。将来eスポのプレイヤーが国民栄誉賞をもらえるかもしれませんよ(いつかは言えないけれど)それでも規格が疎らなゲームの世界、アニメーターの宮崎駿も国民栄誉賞だと思いますね後、任天堂の宮本茂も
FF7
気がめいるくらいの糞ゲーだったと個人的な感想です。発表された時はプレステ持っててよかったって思ったけれど、以降スクウェアは奇ゲーを量産していくスーファミ時代のブランドイメージは凄いと思った。今でもあの時代の思い出は残っている。
ゲームって苦痛なんですねとその時初めて実感した。何で制作でもないのに苦しまなきゃならんのよ。とにかくゲームは疲れる(当時)思い始めた
さて
趣味の話題に成るんですが、植物やペットに手を出そうか迷っています。でも命ですからね慎重に