結局こういう形でしか続けられない私、ただあなたとの関係だけは絶ってはいけないと感じているのさ
(春美
原爆は人類史上最大の人体実験と言われているけれどコロナ禍は後で後世にどう残るんだろう。壮大な人体実験のような気がしてきた。なぜなら業だし。感染者数も数億人。一応来週ワクチンを打ちに行きます。ただ大切な人を守るための意味合いが強い、実際家庭内感染が殆どだし。ウィルスも何かを語りかけてくる。これからのコマンドは いのちをだいじに
季節の変わり目
喘息やアトピーが出る。かなりしんどい季節だけれど気候も安定してていいただ春と秋は人間関係の節目ですね。出会いと別れが交錯するこの辺りが出ているような気がする。
火の玉自彊館
あっさり負ける所は負けると豪語していましたが全員の決が出ました。全力を出し切ると。勝敗はそこから見えてくるでしょう。というのもセブンズやインハイの結果を見ると最早政治の力を借りなければ勝てない。だったら正々堂々と全力尽くせばいい、それで結果は出なくとも次がある。心配なのは当たり前のことを当たり前にすることを避ける事、面倒くさいや野暮ったいとかそういうのが敵になってくる。何だかんだ言ってさ嫡出子に傾倒してしまう。愛子たちはあくまで国の象徴になっている。
宗教の先
宗派によっては様々ですが天国と地獄に大まかに分けられる。戒律を守ったり懺悔したりこれも宗派によっては様々、ということはですね死んだらどこに行くかは自分の信じた宗教次第です(ちょっと間違っていると思う)ただ死んだ人間が何処へ向かうのか一つの回答を用意したのがチルプロ。最近昔の様に情熱は薄れましたがタイムカプセルの様に重宝しています。死んだらどうなるのか漠然とした不安を感じる年になってきました(もうターンしたようなものだし)実際色んな人の葬式に行ってその後その人がどうなったのかきっと知らない街で生まれて知らない家庭に育って知らない教育受けて知らない人と結婚して知らないところで何かを成し遂げる
愉悦
趣味を控えるかどうか迷っています、というのも今の空気読むと当然だしプロ野球は欠かさず見てはいるんだけれど感情移入できない(お金だしね)VR路線も段々周りに人の目が厳しい。大濠のIDカード路線が功を奏すかと思ったけれど現実、こんなに身分証明書要らんよ。藤子はお金を極力使わせない方針だし。半ば遊び半分でやっている自分を戒める(きちんと誰かが見てますよ)あぁ中年は灰色だ
まとめ
アートマンは悪くないんですよ、悪いのはいない間に平和ボケして腐りきった社会にしてしまったこと、みんな去って行ってしまう。抗う事なんてできない