あぁ私が不良になることができるのなら
(愛子
最近Intelの調子がおかしくありません?アップルは独自のチップを作るしグーグルも次のPixelは自社製のチップだし、無理もないWindowsの調子もおかしいし、思えばWindowsphoneでこけたあたりからモバイル向けではないと思ったし(7でタイル式のインターフェイスを取り入れたけれど頗る評判が悪かった)あれもモバイルを睨んだ結果だったんだと思う。ウィンテルは死語なのだろうか、ただ東海大グループは盛況なんですよね。健在だし。コア構想の絶対性が段々薄れている気がする。家に居ながら仕事ができるFacebook。Apple。これらは生き残ると思う。時代はインターネットで食べて行けるかなんでしょうか?じゃ今日もアレな話です。
CD買わない、MP3買わない
サブスクの方がよっぽど聞くものがあるんだけれどランコスを考えるとどっちがお得なんだろう。ラジオの様にかけっぱなしで新しい音楽に出会えるサブスク、自分の気に入ったものを所有するMP3。今でも使い分けてはいます。good-byeiPodじゃないMDの時は音に拘りがある人をばっさり切ったじゃないですか、iPodの場合根強いギークがいると思う60Gあったら家のCDラック殆ど入るしね
ドコモ
Pixelのローンが終わったら乗り換えたいんだけれど、それにしてもいい電話番号くれるし通話品質サービスも申し分ない。楽天が安すぎて目が霞んでいるんだけれど中々乗り換えられない。次回のPixelはドコモは取り扱っていないし(まぁGoogleショップで買えばいいだけですけれど)シムカード変えるだけで良い。見えないところでドコモはとても行き届いているんですよね。楽天だと少し心配な部分がある
マテリアルガール
何度も言うようにウィンテルの牙城が崩れると女子の醍醐味が亡くなる(化粧やお洒落)正直アートマンも四天王寺も自分達はモノであるという開き直りから次々に傑作が生まれる(と考えると我々男子にも恩恵はごまんとある)正直下心の間で生きている感覚ですが我々は嘘の中で生かされていると考えると今Windowsを離れるのは得策ではないchromeBookやアップルのM1チップも魅力的ですよ。それでも今頃になってか大学で言われたことを思い出すんですよ、時代はWindowsに変わりますってこれは自明ですって
課金ゲーム
あんまりやらせてくれない、というのも今のところコナミとEAくらいかな、スクエニは過去の遺産商売だものね。アップデートローカルルールさえ目を瞑れば一昔(とは言ってもPS2くらいのゲームは出来る気がする)任天堂はスウィッチが好評だからあんまり乗り気じゃないけれどメジャーなメーカーが本格的に乗り出すとゲハ戦争リベンジの始まり。インディーズのゲームも多分これから市場に出てくると思うんですが今のところ出会う気配なし
まとめ
パラまで一週間を切ってしまった既に計画は立てていますが今回は飯田を除外してしまった(事故が多発したせいで)セガもやはり約束を履行するタイプではないので信用の面で除外しました。単独では無理なので後釜を用意させてもらっています。今はこんなところですかね