孫に鉛筆握らせろ
(宮崎駿
後継者がいないのはどこも一緒らしい、ましてや自分の身内から出すのは至難だろう。ここに来て最初に戻ろうよという声もちらほら、しかし時代は返らないからねあんな裕福な時代は終わってしまった。死ぬまでファミコンしてたよマスターベーションもしかしおっさんになっても生態自体は変わらん気がするなぁ(今でもゲーム動画見たくなるし)通過儀礼も含めて大人になっても辞められないことってありますよね。酒の量が増える。そんな日常でじゃ行ってみよう A FIRE
プログラム路線
パソナに支払う分のモデリングを用意していたら完成がいつになるかわからなくなった。ATの株は大陸ではいまだに根強く、よく来年の事を聞かれる。向こうも遊びでやっているわけじゃないし自分も発明好きのおっさんでもない。プログラマ30代限界説とは言われるけれどふと我に返ると何やってんだろうと覚めちゃうと思う。それだけ無機質な形態になっている
ワクチン接種
ニュース見てるとデルタ株が大半を占めてきたのでワクチンの予約をもうしようと思ったら体育館も殆ど空いていない。これって所謂供給不足ってやつですか?親ももうすぐ2回目を打つし集団で免疫を付けないと今度のウィルスは感染力が高い、イスラエルでは3回目の接種が始まったっていうじゃないですか、毎日ウィルスに脅かされる日々最早戦時中に近いかも
パラマンの双子
今度の新人にはかなりのミッションを浴びせています、発生条件があまりにも確率的に低い。マダムは誰が新人のシャツを洗ったりご飯を作るのだと突いてくるけれどここしかないという皆の意見を聞けばなるほどだと思う。実現すればかなりの戦力になるんだけれど今は空想でやめとこう、然りパラの隠し玉がこのままじゃオリインの双子になる
まとめ
何より続けることが第一だと思う、継続は力なり。時々感情移入できないことだらけで嫌気もさすけれどね