常識があぶない
(たけしの挑戦状
そういやバベル路線っていまだに根強いよね、無理もないオープンワールドだものフォールアウトが出たときにゲームもここまで行ったかと思った。実体験の世界とゲームの世界これは平等に考えるべきなんです、とは言えやらなくなったゲーム。動画はしこたま見ちゃうからなぁ(これがストレス解消になる)横シューが熱いですねグラディウス、R-TYPE。しかし最近クラウドファンディングで出たR-TYPE。反応がぼろ糞なのはなぜだろう?グラディウスも今じゃ作る能力がなくてコナミもトレジャーに金かけて任せたらしいし。グラ4やオトメディウスのような失禁感はもう辞めて欲しい。じゃ前置きもここまでにして、行こうよ
PRS
最近コスパが良いのが揃っているらしい、ギブソンがあか抜けたイメージしかなかったPRS、確かに弾き易そうだし音も良い、そつがなさ過ぎて突っ込むところが無いので個性が無いような気もする。それよりストラトやレスポの廉価版の方がいい、とは言え禁断のギターなのは間違いないです魔性と言うかこの2つ。やっぱギターって賭けるものも重要だと思うんですよ歴代の名手が弾いてきた経験値と言うか。フェンダーは目を瞑ってもゴロゴロ偉人の顔が浮かぶよ
福大ファイヤー
じぃさんが律儀に貢ぐので乗るしかない、しかし感謝はともかく無為だなとこれじゃ馬鹿にされている人間たちに分があるよ。結局同じ事やっているもの。何度も言うように30代はDCの時代だったけれど共通の話題をする人間がいなかった(話し相手はいたけれど)高校と違って馬鹿みたいなことに夢中で青春していた頃とは違う、我武者羅と俯瞰は雲泥の差。一応プライオリティ(優先)は自彊館に肉薄するくらいあるのですがちょっとなぁ。ひどくいじけているけれど突然高飛車になるよ
薫英
40代は身体から毒が出てそれそのものが芸になる、そんなこんなで20年近くブログを続けています。皆のおかげだな。ロシアの凄さは次元だけでなく時系列も操れることですかね。第二弾もある50代のライブラリ、出物としてはここらあたりが一線を張れる限界だと認知しました、体はボロボロでも尖ったセンスがまだあるらしい。悩みは尽きないけれどそれがあるうちが華だって。
梅
近所の樹に毎年生るので加工して食べている、だから梅をお金出して食べようと思わないそれくらい潤沢にとれる、梅干しが定番でしょうね、お袋は酢漬けにしたりジャムを作ったり。とにかく梅を食べたら病気が吹き飛んじゃう、愛子が複雑そうな顔をして見つめてはいたんだがこれって何かの伏線になっている?
芋
自宅の庭で栽培している、根菜が一番ハズレが無いです。育てやすいし。虫も来ない。芋と聞くと日大を思い浮かべるけれど最近活動が活発だなぁまぁもともとはオリジナルダミー(OD)だし我々も植物の知恵から大分学びました。動物の進化に比べると遥かに先輩なんだ。あぁ人間らしいことは負けたくないよ
まとめ
最近小便臭さがなくなってはいるファミコンのような誰でも共感できるもの、胎児は腹の中で自分の尿と一緒にぐるぐる回っているそうです、羊水と胎盤、臍の緒。随分と手間のかかる人生だ