全くどいつもこいつもあっさりと帰りやがって定刻どうりに働いたって良い記事は出来やしないんだ
(新聞社
緊急事態宣言延長ですか。。妥当だな。と言うのも感染者は減ってはいるものの重症者数は増えている。過去最高を更新している地域もあるし見えない恐怖との闘いは続きそうです。ワクチンはようやく本格的に接種が始まったみたいですね。これはこれで良い。じゃ今日はキレが無いですけれど行ってみよう
元子さん
最近、イメージが変わりつつある。奇麗になったとかじゃなくて愛嬌とかノードとかアートマンの恐怖政治に辟易していた頃、思ったのがタイミングが遅すぎたんだろうなとか宿命なのかなとかチルプロには縁のない人だと思っていた。実際辛辣な言葉を耳にするしね、ネオコア構想に興味が津々でこのユニットは確かに魅力的だけれど紆余曲折を経て出来たおいらのダミーなんだ、ダミーと言う単語はこれから頻繁に出てくると思います。今は説明することは避けますが愛の証なのです
ギター
最近弾いてません、スマートギターに移行する算段がどこかで滑ったやっぱり弦交換、チューニング、オクターブチューニング、トラストロッドの調整。手間暇かけてやる音楽に価値はある。安くていいギターを追及していたら出るわ出るわ。アイバニーズ、バッカス、ヤマハ、こういう結論になりました。見守ることで価値はあるとしかし弦がチューイングガムのように伸びる感覚(50㎏くらいネックに負荷があるらしい)アンプも試したいもの沢山ある。でもファミコンと同じでこんなことやっている場合じゃない。趣味も過渡期に達したと言ってもいい
習志野
通の人間にはこの上ない、コーヒーも豆から挽いたり、音楽もレコードで聴いたり要は手間暇かけてやることに見出す。中年のキーワードなのです。学校もないし自分で何らかの試行錯誤が必要なんですわ。最近じゃアニメの再放送も(特に70年代)興味があって昔のものに回顧するのではなく本物を追及することですね
まとめ
先月、先々月とお金を使い過ぎたので来月は緊縮財政で挑みます。お金の問題はほっておくと面倒になるので向き合うしかない半笑いが苦笑いになっている