良いもん持ってんじゃなぁい
(胸
ボーナスが降りた(親のいない時間)
俺は自由だあああああ
エクソシストにお祓いして貰ったぞぉおお
あんまりはしゃぐと自滅するので自戒を込めて進むよ
じゃ
JUMP
将棋のAI化
これも時代の流れですかね
中継も数値で有利か出てくる
これが当たるから最早AI抜きに将棋は語れない
今はなまじ人間と対局するよりコンピューターとする方が強くなれるかも
勉強も変わってくるでしょうね
AIに東大模試を解かせたらなんて企画があったけれど
将来何でもAIに特化されそうな雰囲気
自分もボットが書けそうな文章って言われないようにしよう
中島美嘉
辛い時テレビでMV見てた記憶があります
その時はありがたみがわからなかったんですよ
淡々と流れる新曲
心が荒んでいて響かなかった
2005年あたりは一番閉塞感があったなぁ
何が起こったのかわからないくらいに
物欲
チルプロを除けば欲しいものが消耗品ばかり
気付いたら新しいものが無い
ピクセルウォッチには興味があるものの
欲しいものが無い
テレビゲームも卒業してくれと頼まれているし
ルービックキューブに剣玉、後何があったっけ
サクッとできるのって
こういう時は自分の足で探さねば
DSにシレン4がささっていたので今からでもやろうかな
選手生命
※想像です
思うに色々試した結果一番新鮮なのが波乗り
何か他の競技はやらされている感覚ばかりで
本質的に面白くない
馬術なんて素直に競馬しようぜって思う
カヌーも何か泳ぎと違うし
所詮中年にできることなんてこれっぽっちしかないんだ
キングカズみたく執念で続ける覚悟なんてないし
狙い球をもう少し絞ってやっています
ラグビー
自彊館のFWにかなり仰天していましたね
サニックス杯の優勝高校をかなり参考にしました
正直コロナの影響で外からの刺激が亡くなりつつある
世界クラスの考え方を取り入れなくては国内の強豪には勝てないと判断しました
滅茶苦茶
これから新しい部位をスケッチしていたら
やはり滅茶苦茶金持ちか
滅茶苦茶頭が良いか
滅茶苦茶ナイスなバディか
とにかく滅茶苦茶
こんなインフレ起こしちゃったら後の人生ドウナルノヨ
しかしもう詰将棋の段階に入ってはいるのよね
若さも十二分に武器になります
まとめ
こう考えるなら最後に笑う人間は皆無かもしれない
しかし虚しさを抱えつつ前進しよう
先はまだ長い