メキシコでもUSAでもない
ジャパンが一番鳴るじゃないか
(フェンダー
日本人女性、当たり前のように目の前にいますが
中国では日本人と結婚することが理想だそうです
向こうは日本で作られたものをありがたがって買っていく
日本産は一種の安心と信頼のブランドですね
昔は鬼のように強かったんですが
90年代を終えてパワーダウン
そろそろ日本も女性の地位をもっともっと上げる必要がある
じゃ前置きが長くなる前に行きましょう
TOE
じゃ日本企業何処が熱いのか
楽天と郵政がタッグを組んだことですかね
実質中国のテンセントの資本が入っているわけですが
郵便のサービスが向上することを願って
あと楽天モバイルも興味はあるけれど
自分は電話屋さんのドコモが良い
こういう風にトヨタとNTTが組んでも何ら不思議ではない
異業種が異業種を組み込んで化学変化が起こることを期待しています
フェンダージャパン ハイブリッド2
動画見ているとジャキジャキ感は残っているし良い意味で雑味が無い
コンター加工もかなり繊細に抉っている
初心者で予算が8万以上ある人はフェンジャパが最適解かも
あぁ楽器の話題は逸れてくれと言われているけれど
これも次の布石に繋がっている
やはりメイドインジャパンは顕在していた
飾らない質実剛健さが好きだ
終わり
マダムから一喝
高校野球中止
ホークス勝たせるのが契約なのにこれでは本末転倒だと
う~ん九州大会まであるのに
既に興しちゃったからこれからどうしようか
まぁ夏の甲子園は微妙かなと思ってはいたし
何せ地獄見にゃあかん
東って当たり前のこと当たり前にしているんでしょって
そりゃその当たり前って試練の連続なんですよ
マダムの癇が上がらないうちに俺は船から降りる
サーには悪いことをしたかな
近江
バッサリ切り捨てたものもあります
ただ予定ではELEVENを入れるにあたり
初見ではあぁデジタル庁推進かな
彼女セットも見てるうちに萌えっぽくなって
初期の硬派が無いのよ
恋愛ってこんなものなのかな
で沖学園の時に拵えていた
FUKUOKA 20XXを参考に
あんまり遷都させんようにしたい
第十東京もアレだけ双璧を重ねても一年くらいですものね
今の悩みの90%が金と女の悩み
汚れていると感じたらもう後には引けないんだZE
まとめ
そのうちコンビニが区役所の代わりになったりするかもね
まぁデジタル化の恩恵は他にもあるし
ようやく時代が進んできたと感じましたわ