凸凹

目の前に見えるものが最適解

(祖母

所謂近江の言う通り人生観変えなきゃいかんってことですか

自分は危機意識よりも目の前の危機にどう対応するかばかりを考えていた

怒りの矛先にもなり

(寛大だとか言う人いるんですよ

もうMERRYCHRISTMAS

少し考え直してから行きましょうね

う~ん

POTIPOTI

パンドラの箱

毎日毎日FBから友達申請が来る

正直もう疲れました

少数精鋭の部分があったはずなんですけれど

人が増えすぎても困ることがある

取り敢えず心労のもとになっている

5部

大体平行して作っていたら

自分自身というものが抜け落ちていた

う~ん40代で味の様なものを出していたのに

なんでこんなに即興もない味になるんだろう

CM(現実)の四部もバグだらけで

開始早々クレームの嵐

3部の時に何度も言うけれど仮定していなかった

卒業の文字がふらついていた矢先に時間延長

無念

ヒストリー

YouTubeで紹介していたので

島村楽器のブランドになるんですかね

品質はソコソコなんだけれどまんまコピーやね

プレイテックも安すぎるんだけれど品質は普通だもの

やはり入門機としてはヤマハのパシフィカになる

ギターやっていたら色んな音が出したくなってハイエンドに手を出すけれど

パシフィカは耐えうるものがある

楽器は滅茶苦茶安いは滅茶苦茶上手じゃないと使い物にならないかも

弘法筆を選ばず

八村

結構結果が出ているんじゃないかな

国内じゃそこまで取り沙汰されていないけれど

やっぱ大阪なおみと言い

日本人離れしすぎているからかな

アメリカでは自分は黒人だと思っていたけれど

お前は日本人だと言われてそこではじめて気づいたって言ってた

ハーフは新たな力を生み出す潮流になっている

日本人はまだこの辺りに追いついていない気がするんだけれど

春香

結局円卓の上でも交渉はまとまらず

私が東京だからかとか 割愛

挙げればきりがないよ

ただいい仕事をしてくれたと思う

予算の都合上次は協力できないけれど

また次の波を待つしかない

手が逆剥けるほど練習してるのも知ってる

まとめ

こう考えるならCESの人材は自らアピールする力が強い

大体良いもの持っていても売り込みが出来ずに終わる人間って多い

自己アピールってやつ

これ結構重要

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中