一つ一つ勝つ
(監督
やぁ元気?
銀河の見過ぎでおいら悶絶していたよ
つーか男のピーならうわっか笑えるくらいだが
この辺りが武器になるかだよな
じゃ気の向くままに
ファイナルファンタジー
5は並んで買いましたよ
そのせいか面白さも一塩だった
FF3もジョブチェンジシステムあったけれど
アビリティポイントがなかったんでしょ
だから振出しに戻る
ストーリーはお涙ちょうだいな部分もあったけれど
システムがとても秀逸で今やっても楽しめると思います
で他に並んだのがドラクエ5
期待外れじゃなかったんだけれど
システムが古すぎた
シナリオも破綻せずに死人もそこまで出ず
こっちの方が中身としては好きだったかも
自分の当時はミスターマックスというディスカウントストアで並んで買った
レジでお金を払って予め包んであったソフトを受け取る瞬間は感慨が深かった
店員の代表も挨拶までしていたからね
もう並んでゲームソフトを買うことはないでしょう
しかし並んでいた時(当時中学生)
俺みたいなおっさんが俺たちが並んでいるのを見てどう思うって
聞いてきて返答に困った
良いんじゃないと思うけれど
俺もやっぱ恥ずかしいかも
FFが嫌いになり始めたのは7や8からなんですよ
やたらグラフィックばかりに目を取られ過ぎて
遊びの部分が削り取られていった
女子領
自彊館の人巡りが少し危うい
来なくなったんじゃなくて残るようになったんだね
女子部員が徐々に増えている中で
少し考え方を変えないと
バレーは東山でいいけれど
サッカーは今年は上田と青木のセンタリングに日高や遠藤がボーンと合わせていた
決定力では結構上
ラグビーは運動量が豊富だし
人権を認めるべき。。。。(マダムが怖い
ただ山Pのスカウティングはさすがと思った
男子マネージャーってかわいそうなイメージがあるけれど
この強靭な体力と精神力は凄い
何なら別の学校を作ればいいじゃないかって思うんだけれど
男尊女卑の典型を見ている
シーズンがウィンタースポーツから夏のスポーツに変わりつつある現在
今の経営形態を変えたくないマダム達と
インハイや甲子園に向けて少しシフトしている
集荷
まだ動きはないですかね
ただ
非常にお勧めだとは言われてキャンパーを入れる
武ちゃんもミャンマーもよく出来ている
しかしこんな母親だらけの世界やかましすぎてどうにかなりませんか
まとめ
最近良いアンプがしこたま出ているよなぁ
おっさんの物欲としては小型の真空管が良いなぁ
当時(20代)のアンプってデカいのが多かったんですよ
持ち運びにはアンプシュミレーターが最適解だった
オレンジなりVOXなりヘッドは小さいけれど極力使えそうなものばかり