これからは動画も音楽もサブスクの時代か
(見放題聴き放題
集荷も小康状態ですね
俯瞰で見ているとあぁまたあそこにかって思う
そりゃまずモデリングしてから考えるから
形から入るタイプですから
だからと言っては何ですが文章のみで伝える必要性がある
昨日は職業ライターとアマチュアの壁に悩んでいたけれど
それ以前に本当の事と夢の事の壁に悩んでいる
書くことがあるだけでましじゃないかっていう声と
いつまで切れのある文章書けるんだって
じゃ切れは鈍っているけれど
A GO
薫英 VS ?
40代は色々考える時期になりました
30代まで受動的に何でもやっていたけれど
親が仕事を畳んでから自分の足でやることを見つける
おかげ賑わってはいるんですよ
周りの女性からの目も頗る変わった
体から毒素に似た知恵が噴き出ている
脂が乗っていると言えばそうなんでしょうかね
ただ無視できない状況としては50代のライブラリもたまっている
パージ(浄化)が進んで真っ白
第五部がある予定なら主人公が2人くらい追加になる
思うに60代のライブラリはもう期待できない
最近は60代で解雇にならなくなったとしても
歳をとった人は存在自体が少し異質になる
100年時代になったとしても残りの40年何をすればいいのだろう
やはりその頃才能さえあればイェイと言っている場合じゃなくなる
若さを武器にできるのは当然だけれど老成を武器にできるものを探したい
趣味
最近凝っているのが料理ですかね
特に野菜の千切りに今挑戦中です、
揚げ物は大体コツが掴めてきた
最初は中火で中をしっかり揚げて浮いてきたところを掬う
エッセイを書こうとしていたら10代20代はエピソードが腐るほどあるけれど
30代はかなり淡泊
40代は生活の知恵になっている
能動的に始めてもやはりワンポイント講座に近い
結婚や育児、それらを経験して人生なんでしょうけれど
まとめ
人間には人徳があるから歳をとって人が寄ってくる
誰にも寄り付かれなくなったら
だからお客が来るのも人と出会うのもかけがえのない物なんだ
相手にしてくれるだけでもありがたいですよ