好奇心が旺盛なほど今が旬さ
覚めてしまえばあっという間に時は過ぎ去る
(純子
気がつけばどっちに行っても体が引きちぎられる
やっぱVR路線かな
いやホークスでしょ
集団作業にも慣れないと
色々考えてもやはりどっちつかず
何やっても味がない何食べても歯応えがない
あぁ
勝ってはいけない相手がごまんといる路線
出来レースに近い嘘の試合
人間関係という途方もない悩み
数え上げりゃきりがないんだよ
というようにボルテージが上がらないうちに
SYNCHRO
おじいちゃんおばあちゃんがいた時代
母方の祖父は既に生まれたときに死んでいました
おかげで祖母は102歳まで生きて祖父も50回忌を迎えた
要は平穏な生活は親族にあり
父方の祖父と祖母は90近くで亡くなった
年齢とは言えもう少し長く生きて欲しかった
一気に親族が会する機会が減っちゃったことですね
正月も盆も
ぱったり関係がなくなってしまった
これからセカンドパーティーって結構重要で
サードに比べると全然重みが違うの
ただ自分にはまだ結婚というカードがあるにはある
第三者が入ってくる可能性はあるわけだ
妹の結婚で地獄を見た人間としては
やはり慮ってしまう
東京の怖さ
最初は人だけが多いんだろうと
高括って臨んだ結果
見事に撃沈
というよりお父さんの片鱗を見てしまってどうも怖いんですよ
因果ってやつですか
どこまであるんだろうって思い始めた
若いうちは刺激があって楽しいだろうな
それでも派閥が東京にあるので
参勤交代のごとく帰らないといけない
実質福岡は
東京23区のうち第0区になるんですかね
最近帰ると結構人だかりが多い
奇麗でお洒落な街っていった印象が
何か方向性が変わっている
ジャパネットが本社ビルを置く
でっかいホテルも建設中だし
ここで風呂敷広げられてもなんだかなぁ
あくまで伊勢神宮で言えば外宮に当たるんですよ
閑散としている街にオアシスを感じる
オリジナルプレシジョンベース
昔から気にはなっていたものの
通称テレキャスベース
あんまりみんな使わないよね
自分もジャズべが一本あればいいやって思っている
それだけ完璧なんですよ
ギターはね
ジャズマスターに走ることないものな
寧ろテレキャスターに帰る
こう考えるとベースとギターの基本設計の違いって面白いよね
ギターは段々ギミックになっているけれど
ベースは昔ながらの味が重宝される
まとめ
集荷も一段落したし
あとは何をするべきか冒頭で述べた通り蛸足のように
あっち立てばこっち立たず