さて
(方向転換
テキスト主体が馴染んできて
自分の中で変化が
読み手の想像に委ねるスタイルを確立したい
なるべく緩い文章を作りたいです
これだっていう固定観念を押し付けない
じゃ行ってみよう
ROLLING
集荷
止まってしまうのはドイツのロックダウンが来年の10日までなので
それくらいを目途に我慢しようと思います
ただもう来年のラインナップが流れてるじゃないですか
もしかするともう一回集荷をかけるかもしれない
予算に関しても時期に関しても凄く気を遣います
使い過ぎてもいけないし余ってもいけない
ユニクロのベスト
ダウンコートを買いに母とユニクロに行ったのですが
その時ついでに買ったチョッキのダウンが良い
部屋の中でも温かいですね
両手が空くのが凄く良いんですよ
今年は本当に寒いんです
だから防寒を怠っていると一発で体調が崩れる
メインバンク
借金がかさんだのでもう一つ用意しました
正直サラ金にも似た感覚
しかしこことはなるべく穏便に付き合えば結果はついてくるというお触れ
甲子園の時は絶対に勝てる要素を揃えたにもかかわらず負けたこと
サッカー選手権は自彊館に踵を返してしまったこと
ケースは違うけれど
前々回は自信、前回は自分を信じなかった
この辺りに加齢に伴う戦略の差が出たと思うんですけれど
どうでしょう
それより来年の大会は大丈夫かな?
無観客とは言え
ミシュラン
モデリングが大体終えて
あぁ社会ってこんな風になってくんだなと
年功序列、終身雇用
それらが跡形もなくない
自分の様な自由業に似てはいるけれど
堕ちたら結構応えるよ
月の収入が一定しないから
人力飛行の世界だ
まとめ
体調には気をつけましょうね
体が資本だから