私立桜花高校
普通科と体育科に分かれ
普通科は進学率100%を誇り
将来の日本を背負って立つ人材を育て
体育科は将来スポーツで一発当てようとする人間が群がる
(架空です
桜花は切り札なのよ
こんな時期に出しちゃ後が無いじゃん
それにしても自彊館は桜花路線を進むのではなく
あくまで男子校を貫く事なのね
これから東山が分校のようになっちゃうけれど
案外追いつくのも時間の問題だったりして
あくまで自分のケースを考えるのなら
どんな場所にも女性はいます
どんな形であろうともね
じゃ潜りましょうか
SPLASH
アカデミーを超えきれなかった王国
今年は波乱づくめの予選で
(本命が悉く敗れるし
興国の敗退はショックだった
静学ももう少し粘って欲しかったよ
つーか静岡ってここまで激戦区なんだな
福岡も激戦区に入るけれど次元が違ったよ
今年は予算の都合が合えばどこから連れてくる予定だったんすかね
千葉は相変らず二強だし
山田は一強だし
国見と帝京は今や伝説だものね
正直ヒガシが負けると悲しい
正月のおせちが三段重から一段になる
年の初めくらい良い夢見ながら眠りたい
正直ラグビーはガチすぎて変化が起こりにくい
面子が変わらないのは良いけれど
バレーも人気が出ていて
スーパーエースが出てくれば何とかなりそうかな
集荷
今月はもう一回流そうか様子見
ユニット自体は目新しくはないけれど
最近リスクの猛威が半端じゃなくて
身体が引き千切られそう
ドラフト
当然この話題も
ストーブリーグは既に燃えていて
自彊館は年に3枠は増えます
ただもうこれ以上拡張しても宝の持ち腐れかな
凄い人材がいるけれど
桐蔭やパソナはしきりにコンタクトするけれど
基礎次元が自彊館しかなくて
どうしてもほかの学校は赤の他人が勝手にレールを敷いても気付かないんですよ
物語があるのかないのかわからない状態
だから自彊館回帰は必然ですよ
アカデミーも途中であれって立ち止まってしまうし
ATグループもシステムがハングしている
まとめ
年末まであと一か月くらい
だけど世の中の実情を考えると自粛した方が良いかも
なるべく趣味の内容は割愛して
世の中の事や自分の過去の思い出とか
そんな変哲のないことを披露しようと思います