幸福になるものがいればそれと同等に不幸になるものがいる
神の視点から見れば平等
(大統領
前回はBS規模の世界をスケッチしていました
今回はCS規模の青写真がある
ただ、無謀
その一言
いざやってみると手で動かしているのと頭の中の乖離の激しさに気付いて
大丈夫かなとかしょぼいかもとか
いろんな思いが交錯しました
要は納得しないんです
まだ変化を待つつもりですが
お世話になったCSにも恩返ししたいしね
ケセラセラで少し余裕を持って行きましょうか
とは言っても市場は厳しい判断を下すんだよな
じゃ
Go
ギブソンに拘泥する脆弱性
敦たちは楽しそうにやっているからかな
折れもキャッキャ言いながら語っていたよ
マホガニーのボディは最高だ
ミディアムスケールは弾き易い
メイドインUSAフォーエヴァー
後で自彊館に指摘されると。(自分で割愛します
恐ろしくなって一歩引いている
やっぱ綺麗なものには棘がありますよ
こんな感じで暫くギターの話題は凍結します
後で手遅れになったじゃ済まされない
しかしトランプの政治は滅茶苦茶だったけれど
メイドインUSAは大分復調した気がするのは気のせいだろうか
昔は良いイメージがなかったんですよ
それだけジャパン製や中華製が優れていたといっても過言じゃない
彼の頭の中では自動車産業の復調も視野に入っているような気もした
フォードやGM、これらは日本ではほとんど見かけない
メイドインUSAにはまりつつある時に色々なことが重なった
練習
歩き込みとバランスボール、シャドー
日課には程遠いけれど地味にやる
とは言え
思ったより単調な日々
自彊館は自彊館で黙々とやるし
アカデミーは別メニューを作る
暫くはこの二枚刃でやるつもりです
CESは失望してしまった
彼等なりに最善を尽くしたとは思うけれど
割り切って文武別道でも良いと思う
高すぎる偏差値がネックになりすぎてパワーダウン
コロナ禍
今は世界でパンデミックがまた起きている
うちの地域ではほとんど減ってはいるものの
対岸の火事とは思えない
現に東京は3ケタ台が続く
ワクチンが出回ればという楽観的な報道はあるけれど
臨床で効果が認められないものが多すぎる
これも何かの思しめ
殆ど自分の中では人災のように捉えているんですけれど
まとめ
ネタを明かせば
アカデミーのユニットを引き延ばす予定でしたよ
ただ最近センスがない
親父臭いというより小便臭くないんですよ
昔は良い意味でチープなアイデアがあった
シングルコイルというかエフェクターをかけやすい
(分かるかな?