私に、私に、私に惚れるなよほぉ~
(松本人志
いやほんとにネタはないですよ
外に出る練習してたら頭真っ白
最近自重の意味が分かってきたのか
恐ろしくジェントルになりつつある
あぁこれ周りの人間
マダムも習慣づけて欲しいと言うし
書くことで欠くことになろうとも
school
人と出会うことは過去現在未来の自分と会うことだそうです
ということはですな一概にバランスが取れていることでもない
不利有利な部分がお互い顕在しとると言うことです
特別な時間が流れるのは結構しんどい反面優意義だ
もっと社会に剥き出しにならんと中々物事って進まないかも
電電公社
NTTは公社ではないですが
携帯の値段が下がったら聖陵をドコモにする計画
正直自分も携帯の値段下がらんかなと思う
殆ど電話しないしかかってもこない辛うじてWi-Fiでデータ見るくらいだけれど
タブレットでもできるし
スイカもついていて使い勝手はあるけれど
どうも財布と対に持ち運べない
アリスの投了がもたらしたもの
ハットリマンと言い責任丸投げで解雇
稲垣も逃げたし
こうなると何でもありのダストボックスだよ
東京の風はどうだったかい?
とは言っても窓口はアリスにあると言ってもうちにしか頼る場所がない
非常に困惑している
人間関係が義を重んじていたから
どうもやり辛い絆が生まれている
今日は小雨
運動しやすい日ではあります
地形的に複雑な場所を歩くと近道に出たり回り道に出たり
しょぼい道に出たり
この辺りに価値を見出せるかですね
もう経験しかないと開き直って
苦いものえぐい物、全部食べないと分からない
TED
打ち直しになります
が
もう辞めようと言っている
宇宙なんてすっからかんなんだだけどこれが本質だ
テレビもゲームも本質は空っぽだ
冬の大会
インハイ、甲子園、色々中止になったけれど
年末年始は滞りなく終わって欲しいな
人、金、物が動いて社会になる
肝心の人が流れないと
今年のテーマでもあるんですが一戦必勝
目の前の相手しか見ない
要は先の事など勝ってから言えよと
力士が良く使う言葉で一日一番集中
なるほどねと思った
勝ちを意識した方が負けってことだね
特攻の意識は育英に受け継がれてはいます
ただもうちっと俺についてきて欲しかった
あの後自信を喪失しただよ
まとめ
ゲームは一日一時間
特にYouTubeは一時間以内にした方が良い
外に出る時間を一時間以上にしていて(目標)
結果はついてくるんですよね
やはり家の中では限度がある