本当の事を書いちゃう方が売れちゃうから
どうしてもこっちに依ってしまう
(ブロガー17年目の迷い
てやんでぃバーロー
こちとら真剣にやると売れないんだ
どうでもいいけれどどっちかに統一した方が良いんだな
シラバスと論評は
しばらく様子を見ようかな
ワードプレスに移行してからというもの
テレビの視聴率の様にトラフィックを気にする
人気がある楽しいそれだけじゃマーケティングが甘いかも
じゃ前置きが長くなりそうなので
HELLO
昔はパソコンのゲームと家庭用は住み分けていたような気がする
特にPC98は緻密な趣味レーションゲームができる
友達の家でやった高校野球を作るゲームはかなり凝っていました
操作は出来ないけれど
俯瞰で監督やっているような気分
信長の野望も三国志もパソコン向けかな
業務用もしっかり棲み分けていました
なんかおかしいなと思ったのはSFCのスト2を触ってからなんですよ
あぁ全然違うって
まぁ家庭用は1万業務用は10万くらいしたから
差があって当然ですけれど
短時間で激闘が味わえる業務用
じっくりゆっくり楽しめる家庭用
この辺りにも棲み分ける要素はありますね
ソニーの参入も最初は諸手挙げて賛同したけれどね
任天堂のおごりが当時出ていた
ソフトも安くなったし
開発キットも安く参入しやすい
無論ソフトも作りやすいと聞く
アートディンクとナムコを最初にサードに迎えたのが新鮮だった
(SFCの時ナムコは消極的だった
おかしくなり始めたのはPS2からなんですよ
皆ゲームに対する期待のボルテージが最高潮の時期に
クソゲーの乱発
しかもRAMが少ないのかなまともにテクスチャが貼れなかった
初代が教習車なら2はF1マシンの様に繊細だった
とにかく市場が冷えちゃったのよ
あまつさえ任天堂は後からSEXYじゃなかったゲームキューブ出すし
MSは映画のようなゲームを作るし
一言、疲れた
ゲームするのって嫌なことがあった時や悲しい時に癒してくれるものだったのに
それからゲームって観賞用になりつつ
レゲーを漁ってしのいでいた
ゲームの離れ時じゃないですかって言われるけれど
偶にオラタンしたくなる時がある
ただ子供にはゲームを勧めたくはないかな
心臓が元気なうちに思いっきり走りなさいと
腰がいかれる前にスポーツを始めなさいと
ときめかなくなる前に色々恋愛をしなさいと
勉強もやっておいた方が後々悲しまないで済むかな
要は時間の浪費なのよ
問題点をあげると
まだやるべきことはあったはずだよなと
青春を振り返って思う
あぁ何が言いたいのかゲハ戦争を称えるつもりでしたが
しかぁし弊害の方が多かった気がする
特に画面の奥を玩具にし過ぎると現実でも玩具にされる
東京
この二文字が持つ意味の重さには薄々共感している
後半
キディングと揶揄されるので割愛しようと思ったら
あら不思議自分の事は一切進まない
他人のニーズばかりに迎合して自分の言いたいこと控えると
終わった後に OVER
要はこれらも疲れるんですよ
ただ話題を絞って少し
三連勝、三連敗
自彊館ならぬ職場の勝利
自宅はどうも弱い
ヒット数も上回っていたのに
ピッチャーも悪くない
打線は上位打線を抜けると打てないかな
それでも向こうより打っている
何か一点差のゲームに向こうは強い
少しね嫌な予感があるのよ
この勢いで優勝しちゃったら向こうが
天敵なんだな
第二
一応勝負事なのできっちりけじめをつけましょう
尚志の駒を移管しました
ここは持ち出しが禁止されているんだけれど
よっぽどのことがない限り
USも興味津々で何か因果があるの?
メジャーに行くと必ず国内では大成しないと言います
それだけ向こうはミッションがたくさんある
骨を埋める覚悟で来てください
明日は第二自彊館の杮落しになると思います
正直期待は超えないで欲しいな
強くなってもらっても困る