いくら経済力でも自然の力はカバーできない
(中川
早朝から風がボーンと吹き荒れて
二階にいると揺れと轟音を感じた
テレビでは滅茶苦茶囃し立てられていましたが
ホント台風は怖いな
地震やコロナウィルス
日本で安全な場所はない
却って文明を徐々に捨てていった方が地球の為かもしれないけれど
人間便利さになれると戻れないのよね
昔百貨店今アマゾン
ネットで何でもありだ
岩田屋に行けばいろんなものがあった
食材から玩具まで
今でもあるんだろうけれどアマゾンでついつい評価を見てしまう
ホント売り子が丁寧に商品を案内してくれて
魔法のように買い物ができる
そんな感じがアマゾンなんですよ
楽天はその点青空市場のように自由な点が良い
もう少しインターフェイスが良くなったら食べ物と酒はここで買っている
今日は大しけなので
GOOD MORNING
アマゾンミュージック VS YouTubeMusic
無論一概にどちらが良いとは言えませんが
アマゾンの方が分かり易いかな
あとインターフェイスも洗練されていて
プライムビデオも含めるとアマプラは買いだとは思う
キンドルも含めて美味しい部分を持ってはいますが
グーグルとアマゾン
どっちも長所短所がある
特にFIREは期待して買ったんですが
ぺらっぺら
アンドロイドOSを中途半端に改造しているから
使えないアプリがごまんとある
ネクサスの次にこれを買ったから失望感丸出し
どうもハードウェアとソフトウェアが弱いかも
サービスは文句のつけようがないけれど
個人的にアップルに肉薄する企業だと思っているんですよ
iPhoneもMacも最早家電並みだけれど
値段がまだ高いと思う
iTunesがDRMを使っているときは
あぁやっぱり独占って怖いなぁと
そんな壁を破ってくれたのが最初アマゾンだった
いっそスマホ出してくれないかなとも思う
グーグルのPixelといい勝負するかも
フェイスブック
リブラの開発にこけたので
放心
時間と労力返してくれよ、あぁ
気合い入れて打ち込んでいたらいつまでたっても承認されない
銀行の資格を取ってからにしろと
世界は待ってはくれない
中国や他の国が似たようなものを出すと
果たしてデジタル通貨は早すぎたのか
フェイスブックにはまだ使っていない機能がてんこ盛りなので
未来に期待
そういえばMSのOS使っていたんだなぁと思う
今思えばWindows。。。。ブラウザ動けば殆ど大差ないかも
Android弄っていてもパソコンとそこまで大差はあるかなと
AppleSilicon
最早Appleに金落とすのはお布施に近いものがある
新しいもの出しているから
(個人的にApplecardは興味がある
グーグルの半歩先を行っていてフェイスブックの三歩後を行っている
グーグルもPC用のOS出したらどうなるんでしょ
Androidをデスクトップ向けに改良したものとか
結構反応が良かったりして
一時期無料で何でも提供していた時代があって
恐怖と反面MSの独裁の牙城が徐々に崩れていた
MSもXBOXやOFFICEがあるわけだし
簡単には倒れないけれど
ハードウェアもあるソフトウェアもあるサービスも充実
そんなオールラウンダーな企業が天下を取ると夢想しています
まとめ
GAFAってやつですか
日本では逆立ちしたって産まれることはない
ただいずれはこういう企業に立ち向かっていかないと
日本は完全に取り残される
ゲーム産業が花形だった頃音楽産業がバブルだった頃は
日本の企業は強かったんだ