目の前に見えるのが最適解
(祖母
今日は日曜日ですか
何か曜日感覚が亡くなりつつある
日曜でも忙しい時は忙しいし
平日は平日で休みみたいなときはある
別に日曜祭日だから特別でもない気がする
ブログもネタがあるときは良いんですけれどね
中高年になって勃たなくなった男優の様に
怖いことが過りそうな気がします
文章書くのも肉体労働だ、体が資本よね
じゃ、SMOOTHY
テキスト主体とは言っておきながら
やはり頼ってしまうダイキャスト
お客の大半はこれ目当てかも
しかし、文章がおまけのように捉えられたら
これだけの労力が。。。徒労
最近は読書量よりもビジュアルでオーディオでインプットするのを心掛けている
そんでもって思考の時間ですね
牛のように何度も反芻したりダイキャストを見てこれは何なのか想像したり
活字を使った漫画だと言っている通り
これはコミックでもある
敦
ギブソン系のギターはハァハァしてもいいけれど
フェンダー系やその他の変態系はないと思う
マーチン持っている人はあんまり弾けない人が多いように
鑑賞用のギターって少なからずあると思うんだが
フェンダーのマスタービルダーには興味ないの
フェンジャパの方がコスパが良いし
弾いてなんぼのフェンダー系よね
女の裸くらいに夢中になれるものだと思っているので
ギターは当分趣味のコア(核)になりそうだ
甲子園
ちょくちょく見ていますが
個人的に福岡から出て欲しかった
1試合1試合で終わるのが潔い反面
物足りない気もする
BENTLEY
個人的にBenzは最早大衆車
これがもう少し頑張って品種改良せんかなぁと
WiesmannもBugattiも最早成長が期待できない
頑固な血統はまだあるんですが
RollsRoyceが少し望み薄な面があって
(腹に隠している核がどこにあるのかわからない
当分この3つでタブレット路線は回していく予定です
山田>大津>矢板>上田
の順番だと個人的に思う
リーマスも精神科医で一番成功した薬だと言われている通り
山田は永遠のエースでしょう
あとはセガとコナミの競争ですか
セガが半歩リードしているような気がする
AstonMartinで近づいている
個人的に大津は水薬もあるんですよ
だから効果覿面な部分がある
自彊館はこれからかなり苦しめられるかも
まだ飽和してない市場は少なからずありますが
次元が高い
一見さんが高みの見物に入って卒倒するくらい
個人的にコア構想に匹敵するくらいの破壊力があると思う
精密動作性
バランスボールで鍛えているのと並行してこれからはこっちもやる
迷いが亡くなればいい最初の頃はそれだけだと思っていたけれど
バスケのシュートと同じであくなき反復よ
集中力と練習量
これらを両立させる予定ですがまだ早くないか?
50代があるのならメインはこっちに移ります
まとめ
やれオヤジだやれゴルフだやれマスターズだ
気が滅入る
ただゴルフはそこまで運動量がないのに気付いた
あんなに腹の出たオヤジでも通用しているものね
競馬もゴルフも酒臭いなと思っていたけれど
今や基幹産業?だものな
ゲートボールやパークゴルフ、ボウリングもとっといてください