お前なぁ
なぜビーチにコモドオオトカゲが出るんだ
(練習
さっぱり切り替えましょうよ
今月は不作が続くなぁ
楽器は思った以上に売れるそうです
けんのデバッグをとことんやる
違い
まず作っている素材が違います
よく撓るように独特のプログラムをしている
これをプライム9に持って行きたいところですが
何となく違いの分かる人じゃないと首を捻る
お茶なら玉露、珈琲ならブルマン
しかし腰が抜ける
これだけやっても差異がない
これは僕自身のモットーですが
他人と違う部分に一番魅力を感じていて
そこを伸ばせばいつかは大きな戦力なると考えている
自彊館に至っては既に完成されているのでそこまで違いがない
差異とは大人になる事
何かを諦め何かを追求する
個性と書くとまた恥かくので差異と呼んでいます
しかし今まではずれというはずれがなかった市場に
クソゲーを投入しそうな雰囲気
FF7やシェンムーのように
棺
要請が後を絶たない
これやっている人間なら分かるけれど脱力だよね
完全に共同墓地のようなものが出来つつある
マンハッタン?見えなくはないけれど
まずは相手にレスペクトをしないといつまでたっても終わらない
冒頭の通り集荷は見る度にげっそり
I LOVE BUNNY
何処が用意してくれるのかと思ったらくるみのギターね
ヤマハが破壊している市場に既に陣取っている
3万出せば十二分の物が降ってくる
ギブソンなんて20万だものね
しかしだ下らない話になるけれど
権威やステータスになるものね
最近同じ言葉を放っても周りはうんともすんとも言わない
肩書でまだ喰っていける時代ではあるし
また邪な考えばかりが浮かんでしまった
(純粋に楽器は好きなんですよ
娘二人
今考えているのが結婚したら子供は二人以上は欲しい
これが20代の時に残した宿題
今考えると過酷な環境と恐怖を見せてしまった
決して明るくはなかった
真っ暗闇だけれどいつか光は射すよねみたいな感じで
もう一つの世界
皇族は不可侵なのですが
ここの系統にも選択肢がある
愛子の世界も計り知れなくて
東京にいつまでもいなさいとは言えないし
初期の株主総会で
愛子達はペッカペカのメインだったのですよ
これを貰う株主は心底幸せだろうと
若子は自分自身への贈答だった
この乖離に悩んでいる
気付いている人もいますが
最初は金融商品、債権の一種だった
あれよあれよの内に国債を刷り過ぎて
残ったローンが宇宙一
でも償還できるようにはなっています
国債も確かにこれが一番手堅かったけれど
長期は避けるべきだった
色んな商品があるので一度試してみてはいかが
マンとスカニアは好んで買っているので毎年贈答が出る
まとめ
気が付けばマネーゲームでわっしょい
株高と円安は進むけれど景気は上がりまっしぇ~ン
マダムは完全撤退を推奨しているけれど
USは未だに旺盛で質のいいプログラマを沢山派遣する
次第にどれも同じに見えてきたらどうしようかっていうくらい