人に厳しく自分に厳しく
(ポリシー
まぁ突っ込まれそうだけど
今日は元子さんが早めに帰ったので
仕上げと食事の支度を自分でしないといけない
最近歩いてばかりだと往復の事ばかり考えて
(行きはいいけれど帰りの距離も同じくらいある
散歩は2㎞圏内に収まる
これが非常に厳しい
都会に住んでいるわけでもないから中心部までは自転車か電車を利用するしかない
当たり前だけれど見たことも無いものを見るためには必要
松山
久しぶりに帰って見たけれど相変わらずだった
(いい意味でも悪い意味でも
昔はここら界隈は何でもあるような気がしたけれど
今こっちに引っ越してきてイオンモールがあると
どうしても見劣りしてしまう
買物は一本で済ましてしまおうと思うとき
どうしてもこういう複合型商業施設の方が良いんでしょうか
商店街やスーパーも魅力が乏しい
集荷
ギリギリまで我慢しながら予算オーバーを試みる予定です
ただ毎度思うことは買うもんあるかなと言う独り言
とりあえず新鮮なものはアーティスティックカーくらいかな
これも第二弾第三弾と続いていってほしい
天の川
別名ミルキーウェイ
コア構想の本質です銀河が丸ごと入っている
よく考えるとこれだけ並んでいるのを見ていても
広大な世界なんだろうな
これだけのシステムもっているのはおそらく最初で最後
セガに要求されていることが
マダムが贈ったアリー(後継者)の亜種
これを取り除いてほしいと
BIOSが良い具合に揃っていて
これで無断で起動させられなくても済むじゃないかと思っていたら
更にBIOSを起動させるために必要なものだと告げられた
う~ん
天の川自体
DOS/Vの自作機のような構造で
スパコン迄とは及ばないけれど
機能を色々分化させて同時に走らせています
だから市船と戦うときは東海大グループとの対戦になるのだ
そもそもヒガシとラグビー、サッカー色んな戦いを繰り広げていたけれど
段々向こうからもパターンが読まれたんじゃないのかな
とは言えBIOS起動しないとOSも動かないアプリも動かない
困った
宿敵
唯一比較できるのが日大ですね
シンプルなんだけれど
複数のアリーと単一のアリー
在り方であり、皆活発に議論している
そりゃ選択肢の多い方が良いですよ
しかし自分のバトンは一つだよって
ここの辺りが困ったね
ヒガシは実質日大福岡本校になる
対象があるのなら後は加担するしかない
日大自体サーバーみたいに怜悧冷徹で
UNIX触ったことないんだけれど淡々と何かをしている
金融商品なんだからあまり突っ込むところも特にないんだよな
まとめ
これから発明があるとしてもごく少数でしょう
アカデミーや興国はセンセーショナルだけれど
これも一昔になっちゃう
再考の時間に入ったと判断しています
今からおさらいしてもいいかな