最強のモンスターで夢を壊し続けるの
(ジェリーリーファントム
一日一日が悲喜交々
目立った動きは少ないけれど
人の流れは変わった気がする
星を眺めても何にも見えない宙がオリオン、明星くらいは見える
今はでっかい世間知らずでいいんだ
無論確証はないけれど
じゃ行こう
畑、
庭に土地があったので耕す、これに肥料を混ぜて畝作って
何かを作ろうかと思う
根菜あたりが良いと思うんだけれど
ニンニクとか
作物は最初は失敗して良いので成長する過程が楽しみなのです
ヤマハ
クラシックな楽器からデジタル迄幅広く作っている
これにミュージックスクールやレーベル、自社工場
フィードバックは無限大、何もかも強い
ピアノもやはりピアノ屋さんが作っているだけあって定評がある
シーケンサーもQYは定番だったし
影で気にはなっていた
やっぱパシフィカやポータブルアンプ(バッテリー内蔵している)など
一気に楽器紛争が再燃している
アカイは既にアメプロだし
コルグも昔に比べて物欲が止まったな
電子楽器は日本の花形産業だったんですよ
後バイクもかな
しかしO2Rの衝撃はないにしろ
音楽環境も変わっては来ている
対抗馬としてDAWを無料で出しているメーカーがあって
その後に機材を買わせる商法がある
これが今の最新
StudioOneだったかな
Logicはもう古いかもしれない
とは言えヤマハの絶対性は揺るぎないし
音楽環境は変わっている
正直10万以上したギブソンは勿体ないのと骨董品のようなもので
あまり弾き倒してない
ZO-3が出てくる
とは言えギブソンのアコギ買って弾き倒した方が良い気がする
とまぁヤマハの台頭でまた楽器が暴発している
新しい部屋ができるわけじゃないけれど
残骸になってしまったライブラリが復活する可能性がある
ここに来てサイクルというものを考え始めました
商法にもいろいろあるんだなと
ただ良いものを作るだけでは長続きしないなとも
ネオコア
知っているか?
天神コアリニューアルするって
何の関係があるのそれが?
ウィンドウズじゃなくてもFBは動く
アンドロイドでもiPhoneでも
まぁ殆どいいねと営業ですけれど
会社ってそんなものでしょ
嫌な人間もいて理解する人もいてその中でひしめき合っている
ネクタイが窮屈なら緩めればいい
国際も順調に増えているし
自学の薦め
秘かにやっておくべきだよ、自分だけの学問
ゲームも受動的にやるから終わってしまう
感想なり自分の意見なり
沸き上がるものがないと
これは現実の写実かもしれない
スト2の四天王は正に 考えた挙句割愛
セスとサガットの対決なんて兄妹対決だよ
ただシンプルに本読めって言われそう
なぁ
フェラーリ
360モデナを見て
手が届く届かないは別として
リーズナブルなフェラーリだなと
新型が出る度に手が届くわけがないよって
エンツォもラフェラーリも何億円
しかも今まで買ってくれた常連にしか卸さない
やっぱ投機目的で買っちゃうのかな
エンジン音の爆音に官能を覚えました
あぁ妖語辞典にするべきなんでしょう
しかし今菊池が離脱して宙ぶらりん
今日はなぜか日記になってるなぁ
これ妖しいんじゃねぇのかっていうのが売りで
絶対に掴ませられない仕様が好き
顎を擦ってるでしょ
訝しげでしょ
それでいいんだ
とは言え俺の特性が亡くなるのはごめんだ
出版変えて大分空気に慣れてきていて
俺は俺のままでいいんだって
臆することなく進む
総括
フェラーリだの安土城だの楽器だの
現実味の薄い話ばかり
ただもう自分の色出していたらこんなになってしまう
妖しい雲の上に変な気分で佇む
そんな感じ