ある日猫は目覚めたとき誰のものでもないことに気付きました
(来世
久しぶりにゲームを起動
やっぱ何か楽しめんわ、年のせいもあるけれど
そのリアリティなんだよね(挙動でもグラフィックでもなく
サッカーも自分で操作できないけれど皆と感情を共有できるしハラハラする
独りでDVD見るのと映画館で見るのはなんか違うでしょ
特に反射神経と視力がやばくなっている歳で純粋に楽しめるものを探す
とはいえ
ヒガシ、明日の九州大会出れず
これ福岡でやるのにいいのだろうか?(相手が強すぎたのもあるけれど
酒の肴が段々減っていく感じ
じゃ午後もDO
宝船とキャンピング
昔はこの二つは花形で毎年あるかどうか楽しみだった
しかし宝船はお金に嫌悪感が湧いてくるんですよ
ベアが含まれてもどうせそれ以上に持ってかれる
もうこれ以上お金で疲れたくない
キャンピングはあれだけ情熱を注いだDCもしょうもない携帯機になったし
本気が空回りしているよ
とは言え今年は揃い踏みですね
一応武田ちゃんのシステムは母親というより嫁の色合いが強い
キャンピングカーは女性器を表現していますだからSEXY
もうハード戦争も終息するころ合いかなと思ってはいたけれど
SWITCH Liteの評判を見てこれだなと
2万円くらいで付加価値のあるもの
というわけで
コードネーム四次元ポケットなんとなく考えてみます
印手具裸流
ルーズベルトゲームをモチーフ
ただ試合内容の事ですよねあくまで
観客を含めて楽しめるスコア、シーソーゲーム
投げていて面白い人間になる
最近野球場に行っても確かにすごいんだけれど面白かったかと問われると
ビールの売り子のねぇちゃんの方が凄いよ、臨場感と言い(あぁ違う
ロールスロイス VS マクラーレン
セガとコナミの共創対決
しかし最初の軍配はセガかな
去年はマイバッハが出てしまい思い切り空ぶってしまった
来年以降もこの二つで続ける予定ですが
FBでかけてくる営業がどちらも減ったような。。。。
後からついてくるかな
気が付けばドラクエ路線、ゲーハー路線、セガVSコナミ路線、VR路線
昔とあんまり変わらないかも
ただ変わらぬ安定感がどちらにもある