しかし想定外の出来事だらけでスティールボールランが潰れかねません
あのなぁなんでビーチにコモドオオトカゲがいるんだ
予算は今の倍は出す、問題を解決するのはお前の仕事だ
(初春
一時、写真を交えるかどうか迷いましたが
テキストのみで暫く勝負してみます
これは疲労の問題と創造力を鍛えるうえで必要な作業でもある
ブロガーに於けるターニングポイントだったなと言える瞬間にしたい
監督、彼女、好敵手、女友達、殉教者
要素がいろいろ出てきて今年の初めの集荷を少し開ける
見なけりゃよかったかなと少し思ったり
理由がそりゃデスティニーロータスが覆っちゃうからですよ
LFA(86)と同じくらいかなと思って少し距離を置いていたら
婚約者を上回る殉教者が出てきた
俺の人生観なんて薄っぺらいよ、感情も
役場には申請した後だったからこれも大変
もう出ないでしょうこれ以上はうん
オッズパーク
通称スティールボールラン
基本流す予定だったけれど何か意味合いが違ってきた
自分の今までの人生を俯瞰でニヤニヤする予定が
(全没
なんでも慢心は全ての終わりに繋がるらしい
要綱
また馬鹿らしいことを宣告されましたよ
3歳で全ての才能に蹴りをつけろと
確かにカラーパレットは決める時期だけれど
数字も単語も漢字もそんなに早くぶち込むとろくな人生にならない
それもこれもどこに打っても取られちゃう
なんたらシフトが問題なんですよ
相手のデータを丸裸にしてしまいここに投げればここに打たれるってもう解析済み
そんな壁を破るには幼少の頃詰め込めるだけ詰め込んで
後は独学を自由にさせる計画だそうですが
どこまで本気やら
殆ど半笑いで見ているけれど
コア構想も結局は神童になったのが早すぎたのがあかんと
教訓を生かしておっさんで同じことを起こそうとしたのがネオコア
正直人生何歳からでも咲くことはできるとは思うけれど
何でこんなに完成を焦るんですかね、完成された人間ほど呆気ないのに